「ニキ・ラウダ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
46行目:
[[Image:LaudaNiki19760731Ferrari312T2.jpg|thumb|220px|right|[[フェラーリ・312T|フェラーリ・312T2]]をドライブするラウダ(1976年)]]
;[[1976年]]
:春にマルレーネと結婚。第4戦スペインGP前に自宅のトラクターで作業中に転落して肋骨を折りながら同GPで2位、第9戦終了時点で5勝をあげ、ポイントリーダーであった。しかし、[[ニュルブルクリンク]]で開催された第10戦[[1976年ドイツグランプリ|ドイツGP]]で悲劇に襲われる。タイヤ交換で後退してから順位を挽回中に「ベルクヴェルク」の一つ手前にある左に廻る高速コーナーで突然コントロールを失い、右側のキャッチフェンスを突き破り、露出した岩に衝突、衝撃で[[ヘルメット]]が脱げてしまった。発火したマシンはコース中央まで跳ね返され停止、これに[[ブレット・ランガー]]の[[サーティースTS19]]が衝突し、アメリカ人ドライバーの[[ガイ・エドワーズ]]、後続で停止した[[ハラルド・アートル]]、[[アルトゥーロ・メルツァリオ]]、ランガー、コースマーシャルの5人が捨て身の行動で消火・救出活動を行った。事故原因については、縁石を乗せた弾みのスピン説やリア[[サスペンション]]の故障説なども浮上したが、現在も謎のままである。しかしラウダはタイヤトラブルだと語っている。
:ヘルメットが脱げた影響で頭部に大火傷を負い、[[FRP]]製のボディーワークが燃えて発生した有毒ガスを吸い込んだため、肺に深刻なダメージを受けた。全身のおよそ70%の血液を入れ替え、数日間生死の境をさ迷ったが、牧師が病室に訪れた途端にラウダは驚異的なペースで回復。事故発生から6週間後の第13戦[[イタリアグランプリ|イタリアGP]]で奇跡のレース復帰を果たし、4位入賞した。大腿部の皮膚を移植した顔の右半分には火傷の跡が生々しく残っている状態だったが、ラウダは周囲の好奇の目を気にする事も無かった。一方、[[マクラーレン]]の[[ジェームス・ハント]]が第14戦[[カナダグランプリ|カナダGP]]、第15戦[[アメリカグランプリ#アメリカ東GP|アメリカ東GP]]と連勝。ラウダはそれぞれ8位、3位だった為、差を詰められた。
:タイトル争いは最終戦の[[F1世界選手権イン・ジャパン]]に持ち込まれた。この時点でポイントはラウダが3点リード。[[富士スピードウェイ]]での決勝は、コースに川ができるほどの豪雨に見舞われた。レース中止も噂される中で強行された決勝を、ラウダは「リスクが大きすぎる」として、わずか2周をスロー走行したのみで自らリタイアした。一方のハントは決勝で3位に入賞し、わずか1ポイント差でラウダを逆転して、1976年の世界チャンピオンになった。