削除された内容 追加された内容
m テンプレート追加 using AWB
m編集の要約なし
20行目:
|事業内容= 預金業務、貸出業務、有価証券売買業務・投資業務、為替業務など
|代表者= [[代表取締役]][[頭取]]<br />兼頭取執行役員 [[國井英夫]]
|発行済株式総数=1211億2,320千132万株<br />(2013(2015年3月31日現在)
|資本金=70億円<br />(2013(2015年3月31日現在)           
|純利益=連結:183031百万円<br />単独:18億3013百万円<br />(2013(2015年3月31日現在)
|純資産=連結:4856372824百万円<br />単独:485億69百万円<br />(2013(2015年3月31日現在)
|総資産=連結:1125,662038363百万円<br />単独:1兆2,662億77百万円<br />(2013(2015年3月31日現在)
|従業員数=連結:783808人<br />単独:775人<br />(2013(2015年3月31日現在)
|決算期= 3月31日
|主要株主= [[フィデアホールディングス]] 100%<br />(2015年3月31日現在)
|主要子会社=
|関係する人物=
41行目:
|代表者種別 =
|氏名 =
|店舗数 = '''8086店'''<br />(山形県内63本支、県外17・出張所・代理店)
|従業員数 =
|資本金 =
|総資産 =
|貸出金残高 = '''89,645349135百万円'''
|預金残高 = '''1兆8082,1738495百万円'''
|設立日 =
|郵便番号 =
|所在地 =
|外部リンク =
|特記事項 = (2013(2015年3月31日現在)
}}
'''株式会社荘内銀行'''(しょうないぎんこう、[[英語]]:''The Shonai Bank, Ltd.'')は、[[山形県]][[鶴岡市]]に本店を置く[[地方銀行]]。
60行目:
資金量では地銀中低位に位置するが、預かり資産比率では上位に位置する。通称は荘銀(しょうぎん)。[[北都銀行]]と持ち株会社方式で経営統合した。
 
[[1964年]]竣工した本店が老朽化した為、隣接地に新本店を建設する計画が明らかとされている。計画では[[山形新聞]]が報じたところによれば、現本店を取り壊し、6階建のビルを建設し、新ビル1階にはギャラリー等を設け一般にも開放するとしている。2015新ビルは2017秋着工、17年春の竣工を予定している。これに伴い[[2015年]]9月24日から本店営業部は旧NTT鶴岡支店に、本部部署はマリカ西館で仮店舗営業が開始される<ref>{{cite news |title=荘内銀本店建て替え、17年春完成めざす 鶴岡市街地再生の中核に|author= |agency=|publisher=山形新聞|date=2015-2-17|url=http://www.yamagata-np.jp/news/201502/17/kj_2015021700327.php|accessdate=2015-2-17}}</ref><ref>{{cite news |title=荘内銀行本店建て替え工事、計画変更 住民に配慮、9月24日から仮店舗営業|author= |agency=|publisher=山形新聞|date=2015-8-12|url=http://yamagata-np.jp/news/201508/12/kj_2015081200249.php|accessdate=2015-8-12}}</ref>。
 
== 経営 ==
69行目:
 
=== 酒井家と安田財閥との関係 ===
初代頭取は、庄内藩12代藩主・[[酒井忠宝 (庄内藩主)|酒井忠宝]]の長男である[[酒井忠純]]であり、また、[[2004年]](平成16年)逝去した17代当主[[酒井忠明]]は、亡くなるまで荘銀の相談役を務めていた<ref>『荘内銀行はなぜ顧客に選ばれるのか? - 勝ち残りに賭ける、ある地銀の挑戦』 P159。</ref>。
 
さらに、14代当主にあたる[[伯爵]]酒井忠宝の息女銑子は、[[安田財閥]]の2代目安田善次郎(幼名善之助)のもとに嫁いでいた<ref>『資本主義の発展と地方財閥 荘内風間家の研究』</ref>。
105行目:
** 宮城県初となる[[インストアブランチ]]、長町支店[[ザ・モール仙台長町]]出張所(Q's SHOP仙台長町)を開設。
* [[2001年]](平成13年) - おおみや支店(旧・酒田中央支店卸町出張所)を営業部に昇格させ、酒田営業部に改称。
* [[2002年]](平成14年)6月 - 荘銀オフィスサービス㈱を[[吸収合併]]。
* [[2006年]](平成18年)
** 東証一部上場。
134 ⟶ 135行目:
** 3月1日 - 荘銀と山形県下全4信用金庫([[山形信用金庫|山形]]・[[米沢信用金庫|米沢]]・[[鶴岡信用金庫|鶴岡]]・[[新庄信用金庫|新庄]])とのATM共同利用『<荘銀・しんきん>べんりだネ!っと』を開始(個人カードのみ)<ref>{{PDFlink|[http://www.shonai.co.jp/newsrelease/2011/201102253/index.pdf 県内4信用金庫とのATM手数料相互無料提携締結について〜『〈荘銀・しんきん〉べんりだネ!っと』のサービス開始〜]}}</ref>。
** 4月11日 - [[みちのく銀行]](本店:[[青森県]])とATM共同利用を開始。
** 5月1日 - 同年3月1日のジャスコブランドのイオンへの変更に伴い、ジャスコ○○支店・○○店出張所となっている拠点10箇所の支店・出張所名を変更。
*[[2012年]](平成24年)
** 1月31日 - イオン銀行からの銀行代理業務の受託を終了<ref>[http://www.shonai.co.jp/infomation/aeon/index.htm イオン銀行代理業務の受託終了に関するお知らせ]</ref>。
143行目:
**8月20日 - 桂ガーデンプラザ支店内に[[ブランチインブランチ]]とされていた[[西友]]仙台泉支店を移転する形で、泉中央支店を開設。
*[[2014年]](平成26年)
** 4月 - 荘銀事務サービス㈱を吸収合併。
** 3月17日 - [[勘定系システム]]をBeSTAcloudに変更。
** 11月14日 - [[山形第一信用組合]]とATM手数料相互無料提携を開始。
148 ⟶ 149行目:
** 3月7日 - [[イオンモール天童]]支店が開業<ref>{{cite news |title=荘内銀、イオンモール天童に新店舗|author= |agency=|publisher=山形新聞|date=2015-3-8|url=http://www.yamagata-np.jp/news/201503/08/kj_2015030800169.php|accessdate=2015-3-13}}</ref>。
** 4月1日、[[ゆうちょ銀行]]ATM利用手数料無料化<ref>{{cite news |title=【東北地銀初】株式会社ゆうちょ銀行のATM利用手数料無料化について|author= |agency=|publisher=荘内銀行|date=2015-3-12|accessdate=2015-3-25|url=http://www.shonai.co.jp/newsrelease/2015/20150312/index.pdf}}</ref>。
** 4月20日 - [[イーネット]]との直接接続を開始予定
 
== 営業政策 ==
194 ⟶ 195行目:
; 秋田支店
[[File:Shougin Akita Build.JPG|right|thumb|200px|秋田支店(荘銀秋田ビル)]]
: 秋田支店は、[[1966年]](昭和41年)1月28日、[[秋田市]]楢山字長沼の[[安田生命]]秋田ビル<ref group="注">現:秋田市中通、[[明治安田生命]]秋田ビル。現在は、[[SMBC日興証券]]秋田支店が入る。</ref>に開設された。[[1968年]](昭和43年)には、[[富士銀行]]が秋田支店を[[日本勧業銀行]]秋田支店に対し営業譲渡し、[[秋田県]]から撤退したため<ref name=asahi20150114>「秋田)県の「金融街」変わる面影 銀行支店次々姿消す」『朝日新聞デジタル』 2015年1月14日</ref>、建物と敷地を荘銀が買収し、[[1970年]](昭和45年)6月に移転した<ref>[http://da.apl.pref.akita.jp/lib/ デジタルアーカイブ] 秋田県立図書館</ref>。
: その店舗も老朽化したため、新店舗を建設することとなり、現在の秋田支店が入る荘銀秋田ビルが[[1999年]](平成11年)3月竣工。リテール部門に注力し業務を展開している<ref name=asahi20150114 />。
 
244 ⟶ 245行目:
== 情報処理システム ==
[[1974年]](昭和49年)10月、[[オンライン]]によるシステムの開発と運用を目的に、[[山形相互銀行]](現・[[きらやか銀行]])と共に資本金5000万円でエスワイコンピューターサービス(SYC)を山形市小白川町に設立。委託方式で、翌年11月より第一次オンラインシステムが稼動され、さらに[[1986年]](昭和61年)1月からは第二次オンラインシステムが稼動された<ref name=shougin />。
その後、歳月の経過により、SYCによる[[オンラインシステム|総合オンラインシステム]]も老朽化した上、年々、金融のIT化が進展する中、両行においても新システムの構築が喫緊の経営課題となった。そこで協議を重ねた結果、システム分野における独自性を最優先させ、[[2006年]](平成18年)上期までにSYCの共同運営を終了するとの決定がなされた。この決定を受け同年5月7日から荘銀の基幹系システムは、[[NTTデータ地銀共同センター]]へと移行された <ref>{{PDFlink|[http://www.shonai.co.jp/newsrelease/2006/20060508/index.pdf 新システムの稼働について]}}</ref><ref>「[http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20070313/264768/ ITpro荘内銀行 NTTデータ地銀共同センターの利用を開始]」 『日経コンピュータ』 2006年5月8日</ref>。
 
その後、歳月の経過により、SYCによる[[オンラインシステム|総合オンラインシステム]]も老朽化した上、年々、金融のIT化が進展する中、両行においても新システムの構築が喫緊の経営課題となった。そこで協議を重ねた結果、システム分野における独自性を最優先させ、[[2006年]](平成18年)上期までにSYCの共同運営を終了するとの決定がなされた。この決定を受け同年5月7日から荘銀の基幹系システムは、[[NTTデータ地銀共同センター]]へと移行された <ref>{{PDFlink|[http://www.shonai.co.jp/newsrelease/2006/20060508/index.pdf 新システムの稼働について]}}</ref><ref>「[http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20070313/264768/ ITpro荘内銀行 NTTデータ地銀共同センターの利用を開始]」 『日経コンピュータ』 2006年5月8日</ref>。
 
{{main2|フィデアHD傘下以後については[[フィデアホールディングス#情報処理システム]]}}