「水準点」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m WP:BOTREQ {{NDLDC}} 導入
16行目:
== 国土地理院における設置・管理体制 ==
* 水準点の設置・管理は[[太平洋戦争]]以前は主に陸地測量部が、現在では国土地理院が行っている。
* それ以前にも明治初期に[[内務省 (日本)|内務省]]地理寮(国土地理院の前身の一つ)が高低測量の標識の様式[http:{{NDLDC|787956//kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40022968&VOL_NUM=00011&KOMA=292&ITYPE=0}}]を定め、全国の地図作成の基礎とするため各地に測量標(几号水準点)を設置している。設置された几号水準点の一部はなお各地に現存しているが、これらは現行の水準点としては機能していない。
* 一定の期間毎に水準網の再測量が行われ、精度が維持されている。
* 柱石には[[小豆島]]産の[[花崗岩]]を使用。石の頂部には半球状の突起があり、その上に[[標尺]]を乗せて[[水準儀]]を用い測量を行う。