「ピュトーSA18」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
57行目:
砲の左側面末尾にある板は、砲手を砲の後退(後座)から守るための危害防止(安全)板と、人力による砲の直接操作のための肩当てである。
 
尾栓の穴の下側には、撃針(ファイアリング・ピン)式の点火装置があり、尾栓の閉鎖状態において、その右横に水平平方に動く撃鉄(ハンマー)が位置し、その下側には右手で握る銃把(グリップ)とレバー状の引き金(トリガー)があり、右水平方向に90度に起こされた撃鉄が、左水平方向に落ちて、尾栓の点火装置を叩くことで、撃針が薬莢底部の雷管(プライマー)に点火し、発砲する。
 
本砲はフランス軽戦車の標準的な兵装であり、第一次世界大戦中の[[ルノー FT-17 軽戦車]]、[[第二次世界大戦]]中では[[ルノー R35]]、[[オチキス H35 ]]、H-38、[[FCM36]]などに装備されていた。また幾種類かのフランスの装甲車にも使用され、主に[[White-Laffly WL-50.]]に装備されていた。