「根来寺」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
フォット (会話 | 投稿記録)
Otheruses→混同, cl
重文指定日は正式には9月4日(官報告示日)。1年ほど前に変更されていた記事名の読みを元に戻す。
22行目:
[[ファイル:Negoroji Kogyodaishi Mausoleum.jpg|thumb|none|200px|奥の院・[[興教大師]]廟所]]
}}
'''根来寺(根來寺)'''(ねごろでら)は、[[和歌山県]][[岩出市]]にある[[新義真言宗]]総本山の[[寺院]]。山号を一乗山と称し、詳しくは'''一乗山大伝法院根来寺'''と号する。本尊は[[大日如来]]、開山は[[覚鑁]](興教大師)である。
 
== 歴史 ==
71行目:
* 大師堂
* 木造[[大日如来]]坐像・[[金剛薩た|金剛薩埵]]坐像・[[尊勝仏頂]]坐像 - 大伝法堂に三尊として、中央に大日如来、左(向かって右)に金剛薩埵(こんごうさった)、右(向かって左)に尊勝仏頂を安置する。像高は順に350センチ、343センチ、335センチ。建物は江戸時代後期の再建だが、これらの三尊像は秀吉の焼き討ちをまぬがれたもので、大日如来像及び金剛薩埵像内の墨書から[[嘉慶 (日本)|嘉慶]]元年([[1387年]])から[[応永]]12年([[1405年]])にかけての制作と判明する。仏像彫刻衰退期の室町時代における佳作と評価されている。大日如来、金剛薩埵、尊勝仏頂の三尊の組み合わせは珍しく、中でも尊勝仏頂は彫像としては稀有の遺品である。この三尊の組み合わせは、覚鑁が高野山に建立した大伝法院にすでにあったことが知られ、彼独自の教義解釈による組み合わせと思われる。<ref>「新指定の文化財」『月刊文化財』370号、第一法規、1994</ref>
*絹本著色 鳥羽天皇像:[[ - 平成27年]][[39134]]指定<ref>平成27年9月4日文部科学省告示第135号</ref><ref>[http://negoroji.org/osirase.html 平成27年3月13日 「お知らせ」(根來寺所有 「絹本著色 鳥羽天皇像」 一幅 が、国指定重要文化財に指定されました。公式サイト)]</ref><ref>[http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20150313-OYTNT50218.html 重文に「鳥羽天皇像」掛け軸]</ref><ref>[http://wbs.co.jp/news/2015/03/13/57560.html 根来寺の「絹本著色鳥羽天皇像」などが重文指定へ]</ref><ref>[http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=290813 根来寺の鳥羽天皇肖像画が重文に]</ref><ref>[http://www.wakayamashimpo.co.jp/2015/03/20150314_48134.html 根来寺「鳥羽天皇像」など重要文化財に]</ref>。
 
=== 史跡 ===