「リストリクター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
16行目:
 
== 燃料リストリクター ==
空気中の酸素と燃料がどちらも過不足なく反応する、いわゆる'''理論[[空燃比]]'''(ストイキメトリー)は化学的に一定であるから、エンジンに燃料を送る量を制限することにより出力が制限される、という寸法である<ref group="注">かつて一世を風靡した[[リーンバーン]]は、大幅に空気過剰で燃焼させるという技術だが、難点が多く近年では見られなくなっている。</ref>。既に導入されているエアリストリクターを始め、エンジン回転数など過去に様々な制限が行われてきたが、市販車エンジンと掛け離れていくという問題を抱えていた。これを解決するために、トヨタ、ホンダ、日産の3社が共同で開発し{{#tag:ref|これまでは、液体燃料の流量を制限すると気化して詰まりを起こした場合、失火して急減速に繋がり追突事故の可能性など(他にもレースで使うには、性能差のバラつきが小さいことなど)懸念されていたためアイデアの域を出ていなかったが、日本のレースエンジンが市販車用の量産エンジンから掛け離れ、欧州に遅れを取っているという危機感からライバル関係でもある3社が協力し、オリジナルの新しいレースエンジンと共に燃料リストリクターを開発した<ref name="tr20130718">{{Cite news |url=http://ms.toyota.co.jp/jp/sf/special/2014-sf-new-engine-development-team-interview-0101.html |title=2014年スーパーフォーミュラ新型エンジン 開発チーム インタビュー |newspaper=TOYOTA Racing |date=2013-07-18}}</ref><ref>{{Cite news |url=http://engineer.typemag.jp/article/kotasera-21 |title=「欧州車への危機感が生んだ日の丸連合」レースエンジン開発で3大メーカー共闘の背景 |newspaper=エンジニアtype |date=2013-04-24}}</ref>。 |group="注"}}、[[スーパーフォーミュラ]]やSUPER GTの500クラスが使用するNRE (Nippon Racing Engine) に採用されている<ref name="sf20140320">{{Cite news |url=http://superformula.net/sf/apf/ap/NList02.dll/?No=NS018674 |title=新エンジンの重要部品である燃料リストリクター公開 |newspaper=SUPER FORMULA |date=2014-03-20}}</ref>。
 
NREの燃料リストリクターは、設定されたエンジン回転数<ref group="注">車両の重量に合わせて、スーパーフォーミュラは8,000rpm、SUPER GTは7,500rpmに設定されている。</ref>まで機械式の燃料ポンプで瞬間的な噴射流量を制御、設定回転に達すると燃料供給量がF1と同様の100kg/hに制限されるほか<ref name="as20140331">{{Cite news |url=http://as-web.jp/news/info.php?c_id=2&no=55524 |title=日本のエンジン技術の未来を担う、NREエンジン |newspaper=AUTO SPORT web |date=2014-03-31}}</ref>、流路を絞ることで、より細かな性能調整にも対応している<ref name="sf_sf14&nre">{{Cite news |url=http://superformula.net/sf/enjoy/2014/special/technology-laboratory-001.shtml#notes3 |title=初演に向けた「ドレス・リハーサル(舞台稽古)」の日々 SF14とNREが目指すもの |newspaper=SUPER FORMULA |date=2014}}</ref>。実際一部のサーキットでは、安全性を考慮して燃料供給量を90kg/hにまで絞ってレースを行った例もある<ref>[http://as-web.jp/news/info.php?c_id=8&no=62178#page3 15年へ改良進むSFエンジン。琢磨ならではの貢献も] - オートスポーツ・2014年12月16日</ref>。