メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「分子マシン」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
分子マシン
(編集)
2015年10月1日 (木) 02:58時点における版
3 バイト追加
、
5 年前
→生体分子機械
2011年5月21日 (土) 13:31時点における版
(
編集
)
112.139.230.165
(
会話
)
← 古い編集
2015年10月1日 (木) 02:58時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
Charlesy
(
会話
|
投稿記録
)
(
→生体分子機械
)
新しい編集 →
**[[微小管]]の上を直線運動し、細胞内での物質輸送を担う
これらのように明らかな方向性を持ち、比較的大きな動きを起こす分子モーターでなくとも、多くの[[酵素]]はその広い領域での
[[
コンホメーション
]]
変化が起こることで機能を発現してい
る。このことから、一般に酵素などのタンパク質のことを分子機械と呼ぶこともあ
る。
このことから、一般に酵素などのタンパク質のことを分子機械と呼ぶこともある。
=== 合成分子機械 ===
Charlesy
拡張承認された利用者
20,221
回編集