「インテリジェントビル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Waffle001 (会話 | 投稿記録)
m →‎概要: 校正
7行目:
この様式は[[1984年]]に[[アメリカ合衆国|アメリカ]][[コネチカット州]]にある[[ユナイテッド・テクノロジーズ|ユナイテッド・テクノロジーズ・ビルディング・システム]]が同社の立てたビルの様式(キャッチコピー)として定着させた。集中制御可能な空調・[[照明]]・[[防犯]]・[[防災]]設備をもち、電力・通信([[コンピュータネットワーク]]への対応を含む)需要に対応させるべく、各所に工夫が設けられている。[[内線電話]]システムにも対応している。
 
日本おいては[[1980年代]]末より同様式が急速に普及した。当初は[[オフィスコンピュータ]]と[[端末]]機を接続するための配線に配慮した[[OAフロア|フリーアクセスフロア]]などを設け、またこれら機器が温度変化に弱かった事から[[エア・コンディショナー|空調設備]]を完備、さらに増大した電力需要に対応すべく配線・配電抗を広く取ってあるなどの特徴が見られた。とはいえ特に法令上では同様式に明確な規定がある訳ではなく、主にOA化対応やフリーアクセスフロア等の完備を持って「インテリジェントビル」と銘打って[[テナント]]募集などが行われている。
 
ただこれらは、従来工法には無かった余剰空間を大きめに取る事にも繋がり、特に敷地が限られる日本国内に於いては、ビル容積を遊ばせる余裕の無い所もあったため、インテリジェントビルは総じて「コストの掛かる様式」として、賃貸に於いても賃貸料が高い傾向も見られたが、テナントの評価も高かった事から、[[1990年代]]を通じて日本全国各地に建設された。