「麻植郡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m カテゴリの一部変更
編集の要約なし
6行目:
'''麻植郡'''(おえぐん)は[[徳島県]]([[阿波国]])にあった[[郡]]。
 
== 郡域古代 ==
『[[古語拾遺]]』によれば、[[神武東征]]において[[忌部氏]]を率いて[[紀伊国]]の[[材木]]を採取し、[[畝傍山]]の[[麓]]に[[橿原神宮|橿原宮]]を造営した[[天富命]]が、肥沃な土地を求め阿波国の開拓をし、穀・麻種を植えたことから麻植郡の名になったという。
[[1879年]]([[明治]]12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。
 
==== 式内社 ====
* [[吉野川市]]の大部分(鴨島町知恵島・鴨島町知恵島番外および鴨島町牛島のうち字先須賀ノ一・先須賀ノ二・先須賀ノ三・先須賀ノ四・四ツ屋を除く)
* [[美馬市]]の一部(木屋平)
 
== 歴史 ==
=== 古代 ===
==== 式内社 ====
『[[延喜式]]』[[延喜式神名帳|神名帳]]に記される郡内の[[式内社]]。
{{式内社一覧/header}}
{{阿波国麻殖郡の式内社一覧}}
{{式内社一覧/footer}}
 
== 歴史近世 ==
=== 古代郡域 ===
[[1879年]]([[明治]]12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。
 
* [[吉野川市]]の大部分(鴨島町知恵島・鴨島町知恵島番外および鴨島町牛島のうち字先須賀ノ一・先須賀ノ二・先須賀ノ三・先須賀ノ四・四ツ屋を除く)
* [[美馬市]]の一部(木屋平)
 
=== 近世以降の沿革 ===
30 ⟶ 32行目:
* 明治13年([[1880年]])[[3月2日]] - '''徳島県'''(第2次)の管轄となる。
 
=== 町村制以降の沿革 ===
[[画像:Tokushima Oe-gun 1889.png|right|frame|1.牛島村 2.森山村 3.鴨島村 4.西尾村 5.桑川村 6.東山村 7.学島村 8.山瀬村 9.川田村 10.三山村 11.中枝村 12.木屋平村
(紫:吉野川市 桃:美馬市)]]