削除された内容 追加された内容
CO誰(大石寺開創までの間この上に日興は座って説法したと云われる)→‎略歴: -CO(日蓮宗では否定,1月11日、日蓮より法華本門宗血脈相承『百六箇抄』を相伝),ce
4行目:
 
'''日興'''(にっこう、[[寛元]]4年[[3月8日 (旧暦)|3月8日]]([[1246年]][[3月26日]]) - [[元弘]]3年/[[正慶]]2年[[2月7日 (旧暦)|2月7日]]([[1333年]][[2月21日]]))は、[[鎌倉時代]]の[[僧侶]]。[[日蓮]]の高弟[[六老僧]]の一人であり、白蓮阿闍梨と称する。[[富士門流|日興門流]]の祖{{Sfn | 日蓮宗事典刊行委員会 | 1981 | pp = 650,651,747 | ps = -但し、宗祖より白蓮阿闍梨の名を賜ったこと(p.650)、没年月日と日興門流(富士門流)の祖であること(p.651)、六老僧であること(p.747)、のみ。 }}。[[大石寺|富士大石寺]]の[[開山 (仏教)|開山]]にして、[[日蓮正宗]]第二祖に列せられる {{Sfn | 宗旨建立750年慶祝記念出版委員会 | 2002 | pp = 179,183,187 | ps = -但し、生年月日と日蓮正宗第二祖であること(p.179)、大石寺創建であること(p.183)、没年月日(p.187)のみ。}}。
<!--
[[ファイル:Sepoishi.jpg|サムネイル|(大石寺石の坊境内)大石寺開創までの間この上に日興は座って説法したと云われる{{誰2|date=2015年9月}}]]-->
== 略歴 ==
{{年譜のみの経歴|date=2015年9月30日 (水) 23:14 (UTC)}}