「ブリーズ (ロケット)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Dexbot (会話 | 投稿記録)
m Removing Link GA template (handled by wikidata) - The interwiki article is not good
m →‎特徴: リンク
60行目:
== 特徴 ==
ブリーズ上段ロケットは人工衛星を様々な軌道に投入するために設計された<ref name="briz-m">{{cite web|url=http://www.khrunichev.ru/main.php?id=49|title=Breeze M upper stage|publisher=Khrunichev State Research and Production Space Center|accessdate=2009-03-22}}</ref>。<!-- The main engine can be restarted up to 8 times in flight and allows the stage to offer high precision placement of the spacecraft into orbit. --> メインエンジンは一回の飛行で8回までの再着火能力を持っている<ref name="ilsguide">[http://www.ilslaunch.com/launch-services/proton-mission-planners-guide Proton Launch System Mission Planner's Guide] International Launch Services. Retrieved on 2008-03-23</ref>。<!-- 一回のフライトで8回までの再着火能力が有るメインエンジンは、ロケットが搭載した衛星を高い精度で軌道投入することを求められたとき、それに応える余裕があるよう作られた。-->
軌道上での稼働時間は、ブリーズ-Mにおいて24時間であり、これは搭載された蓄電池の容量によって制限されている<ref name="ilsguide"/>。標準的な[[プロトン-M]]/ブリーズ-Mでのミッション設定において、打ち上げから衛星分離までに掛かる全ての時間はおよそ9.3時間である<ref name="ilsguide"/>。上段にブリーズ-Mを使ったプロトンでの打ち上げは宇宙機を[[放物線軌道|地球離脱軌道]]に投入することもできる<ref name="ilsguide"/>。
 
ブリーズは衛星と共に[[ペイロードフェアリング]]に格納されるため、寸法を出来る限り小さく設計されている。前任の[[ブロックD]]上段ロケットと比較して小型化したため、より大きな衛星を搭載できるようになった。プロトン-Mはブリーズ-Mと一緒に使えば4,385&nbsp;kgの衛星を軌道に投入できる。例えば[[w:A2100|A2100AX]]のような衛星を、目標とする遠地点35,786&nbsp;km、近地点7,030&nbsp;km、軌道傾斜角17.3°の軌道に投入できる<ref>{{cite web | url = http://coopi.khrunichev.ru/2007/sirius/images/orbit.jpg | title = orbit.jpg | publisher = Khrunichev | accessdate= 17 November 2007 | deadlinkdate=2012-01-29}}</ref><ref>{{cite web | url = http://coopi.khrunichev.ru/eng/pl_pusk.htm | title = Breeze-M Powered Flight | publisher = Khrunichev | accessdate= 17 November 2007 |deadlinkdate=2012-01-29}}</ref>。