「温泉卵」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Damena (会話 | 投稿記録)
半熟卵との違いを説明 (相原2005)
4行目:
== 概要 ==
[[ファイル:Maruo Onsen Kirishima18s5s4592.jpg|thumb|温泉の蒸気で温泉卵を作るところ([[霧島温泉郷]]・[[丸尾温泉]])]]
{{要追加記述範囲|通常の[[半熟卵]]|date=2015年9月}}とは逆に、卵黄よりも卵白が柔らかい状態なのが特徴である。これは卵黄の凝固温度(約70℃)が卵白の凝固温度(約80℃)より低い性質を利用して作られるもので、65~68℃程度の湯に30分程度浸けておくことで、この状態になる。反対に卵黄を柔らかく保ったまま卵白を固めたものを「[[半熟卵]]」と呼ぶことがあるが<ref name="aihara">相原利雄「[https://www.jstage.jst.go.jp/article/htsj1999/44/188/44_188_46/_article/-char/ja/ 「プロメテウスの贈りもの」こぼれ話 (2)]」、日本伝熱学会雑誌、44巻188号、46-55頁。2005年。</ref>、両者はしばしば混同される。
 
湧出する[[温泉]]の湯温がこの範囲に近い場合、これに浸けておくだけで出来ることから、温泉地の[[旅館]]などで食卓に提供されることが多く、「温泉卵」の名で呼ばれるようになったと思われる。
21行目:
外食業界でも夏場の食中毒のリスクから加熱処理した卵を用いることが多い。中でも[[キユーピー]]が開発した白身は半熟かつ黄身には火が通った「キユーピットのたまご」という商品は、卵特有の生臭さを抑えたまろやかな風味が人気を集めヒット商品となっており、[[吉野家]]をはじめとした外食チェーンが夏場も持ち帰りできる「半熟卵」として採用している<ref>「[http://www.asahi.com/business/update/0913/022.html キユーピー開発の加熱殺菌済み「半熟卵」、意外なヒット]{{リンク切れ|date=2015年10月}}」asahi.com。弘前大学農学生命科学部
畜産学研究室ホームページの[http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/lab/3/animsci/030914_half-boiled%20egg.html 2003年9月13日の引用記事]を2015年10月18日閲覧。</ref><ref>「[http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20070121/3.html 過去の放送内容 - キユーピー]」[[がっちりマンデー!!]]2007年1月21日放送。2015年10月18日閲覧。</ref>。
 
== 温泉地の温泉卵 ==
[[画像:Cooking onsen tamago by MShades in Beppu, Oita.jpg|thumb|海地獄の地獄ゆでたまご]]