「古森義久」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
97行目:
しかし、北朝鮮が核実験を行った2006年以降、2007年、2008年と秋葉市長は平和宣言で北朝鮮に言及せず、核保有国への批判は米国ブッシュ政権へ集中するようになった。古森や『産経新聞』は2009年8月5日の社説「主張」などで秋葉の態度を批判し、また『読売新聞』も社説にて同様の批判をおこなった。結果的に2009年8月6日の平和宣言で秋葉は再び北朝鮮に言及するようになった<ref>広島市 [http://www.city.hiroshima.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1111135324319 核実験への抗議文]</ref>。ただし、広島市が北朝鮮の核実験をまったく批判していないわけではなく、核実験を行った国に対しては、その都度の抗議は行っている<ref>[http://www.city.hiroshima.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1111136426891 核保有国等への要請文・抗議文]</ref>。
 
古森は米側に対しても日本に対する二度の原爆投下を批判している。1994年12月にCNNの討論番組・クロスファイアに出演し、司会の[[ジョン・ヘンリー・スヌヌ|ジョン・スヌヌ]]元大統領首席補佐官や政治評論家の{{仮リンク|マイケル・キンズレ―|label=マイク・キンズレー|en|Michael Kinsley}}、[[チャールズ・スウィーニー]]退役少将、歴史学者の[[ガー・アルペロビッツ]]と論争を繰り広げた<ref name="sankei20070728">{{Cite news | url = | title = 【緯度経度】ワシントン・古森義久 国での原爆投下正当に対して議 | newspaper = [[産経新聞]] | date = 2007-07-28 | accessdate = }}([https://web.archive.org/web/20070820201218/http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/259972/ 原爆投下戦争を終わらせるために必要だったのか(ステージ風発 2007年8月8日)])</ref>。古森が「原爆投下の時点では米側はもう日本の降伏を確実視していた。ソ連の参戦もあり、とくに2発目の長崎への投下は戦争の早期終結が目的ならば不必要だった。もし日本側に原爆の威力を示すことが目的ならば、無人島にでも過疎地にでも投下すれば、十分だっただろう。合計20万以上の民間人の犠牲は戦争継続の場合の戦死者の予測数では正当化はできない」と米側の原爆投下正当論を批判した。これに対しすると、スヌヌやキンズレーは日本軍の真珠湾奇襲攻撃や中国などアジア各地での殺戮行為に言及し、「もし日本軍が原爆を保有していれば、間違いなく使っただろう」「だから原爆投下はやむを得ず、正当でさえあった」と反論した<ref name="sankei20070728"/>。古森は持論を変えなかったものの、スヌヌらの主張も「『米側に立てば、それはそうだろうと』内心思った」と『産経新聞』(2007年7月28日)に書いた<ref name="sankei20070728"/>
 
=== 朝日新聞に対する批判 ===