「シャルル・ド・モンテスキュー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
アンシャン・レジーム時代に地域圏という行政区分はない
27行目:
[[1689年]][[1月18日]]、[[フランス]]南西部にある[[ボルドー]]近郊で生まれた。彼が7歳の時、母が逝去。母の遺産を継承し、ラ・ブレード男爵となる。ボルドー大学法学部卒業後、[[1709年]]から[[パリ]]に遊学。[[1713年]]末、父の訃報により帰郷する。翌年、25歳でボルドー高等法院の参事官となる。[[1716年]]、伯父の死により、モンテスキュー男爵の爵位とボルドー高等法院副院長の官職を継承する。しかし、実務面には無関心で、[[1721年]]には、匿名で『{{仮リンク|ペルシア人の手紙|en|Persian Letters|fr|Lettres persanes}}』を出版。[[1726年]]、37歳で、ボルドー高等法学院副院長の官職を辞職。以後、学究生活に入る。[[1728年]]1月、アカデミー・フランセーズの会員に選出された直後、4月から諸国遍歴の旅に出る。[[1731年]]に祖国である[[フランス]]に帰国。[[1734年]]、『ローマ人盛衰原因論』、[[1748年]]、『[[法の精神]]』を出版。
 
[[イギリス]]の政治に影響を受け、フランス[[絶対王政]]を批判し、均衡と抑制による[[権力分立|権力分立制]]の基礎を築いた。なお、イギリス滞在の間に[[フリーメーソン]]となった。
 
[[法 (法学)|法]]とは、「事物の本性に由来する必然的な関係」であると定義し、権力を分割しない統治形態による法からは、政治的自由が保障されないと考え、執筆に20年かけたと言われる自身の著作『法の精神』の中で、[[政治]]権力を[[立法]]・[[行政]]・[[司法]]に三分割する[[三権分立|三権分立論]]を提唱した。