「ハシリドコロ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Fuusenn (会話) による ID:57267809 の版を取り消し
毒性に追記。「薬理作用」が薬理作用の説明になっていないので適当に改題。出典と外部リンクを編集
22行目:
和名は、食べると錯乱して走り回ること、また、[[球根|根茎]]が[[トコロ]](野老)に似ていることから付けられた。
 
== 毒性と薬理作用 ==
[[ファイル:Eykman1883-Scopoliae Rhizoma.jpg|left|thumb|120px|ロートコン]]
[[アルカロイド]]類の[[トロパンアルカロイド]]を主な毒成分とする[[有毒植物]]で、全草に毒があり根茎と[[根]]が特に毒性が強い。中毒症状は、[[嘔吐]]、下痢、血便、瞳孔散大、目まい、幻覚、異常興奮などを起こし、最悪の場合には死に至る。これは、同じナス科の[[ベラドンナ]]などと同様の症状である。ハシリドコロのトロパンアルカロイドの成分は、''l''-[[ヒヨスチアミン]]やそのラセミ体である[[アトロピン]](''dl''-ヒヨスチアミン)、他に[[ノルヒヨスチアミン]]、''l''-[[スコポラミン]]などが含まれる。これらの物質は[[副交感神経]]を麻痺させるため、先述のような症状がおこるのである。
また、ハシリドコロに触った手で目をこすると瞳孔が開き、眩しく感じられる<ref>羽根田治『野外毒本』山と渓谷社 2014年、ISBN 9784635500357 p.170.</ref>。
 
ハシリドコロのトロパンアルカロイドの成分は、''l''-[[ヒヨスチアミン]]やそのラセミ体である[[アトロピン]](''dl''-ヒヨスチアミン)、他に[[ノルヒヨスチアミン]]、''l''-[[スコポラミン]]などが含まれる。これらの物質は[[副交感神経]]を麻痺させるため、先述のような症状がおこるのである。
=== 薬理作用 ===
 
=== 薬理作用 ===
日本では、[[江戸時代]]に[[フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト]]が薬効に気付いたのが契機となり、以降[[ベラドンナ]]の代用品として用いられている。中国では「東莨菪(とうろうとう)」と呼んでいる(「莨菪」は[[ヒヨス]]の[[変種]]シナヒヨス ''Hyoscyamus niger'' var. ''chinensis'' を指す)。
 
44 ⟶ 47行目:
 
== 出典 ==
{{Reflist}}
* [http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/higher_det_17.html 自然毒のリスクプロファイル:高等植物:ハシリドコロ] 厚生労働省
* [http://www.takeda.co.jp/kyoto/area/plantno217.html ハシリドコロ] 武田薬品工業株式会社 京都薬用植物園
 
== 参考書籍 ==
63 ⟶ 65行目:
* [http://www5f.biglobe.ne.jp/~homepagehide3/torituyakuyou/hagyou/hasiridokoro.html 都立薬用植物園の妖精達 ハシリドコロ]
* [http://www.drugsinfo.jp/2007/11/30-172010 「はしりどころ(走野老)の毒性」] - 医薬品情報21
* [http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/higher_det_17.html 自然毒のリスクプロファイル:高等植物:ハシリドコロ] 厚生労働省
* [http://www.takeda.co.jp/kyoto/area/plantno217.html ハシリドコロ] 武田薬品工業株式会社 京都薬用植物園
 
{{DEFAULTSORT:はしりところ}}