削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
7行目:
[[2000年代]]以降の現代においてはセダン並びに[[ステーションワゴン]]でおおむね全長が4,350mmから4,600mmまで{{要出典|date=2010年1月}}、ショートワゴンを含むハッチバックは概ね全長が4,200mmから4,500mmまでの車種を指す{{要出典|date=2010年1月}}。過去、[[1980年代]]から[[1990年代]]初頭までは、このセグメントのセダンおよびステーションワゴンの全長は4.3m足らずで車幅も1,700mm未満の車種(いわゆる5ナンバーサイズ)がほとんどであった。ハッチバックの全長も4m足らずが通常であった。一般的には1.5Lから2Lのエンジンを搭載することが多いが、車両サイズ、全長、価格、イメージ、装備など複数要件に因る分類のため、明確な数値基準はない。4,450mmを超えるものはCDセグメントもしくはフルCセグメントという場合もある。
 
日本における分類の「スタンダードカー」もしくは「上級コンパクトカー」に当たり、このうちCDセグメント(フルCセグメント級)は日本においては「ミドルセダン(ミドルクラス)」に分類される。アメリカにおける分類の「コンパクトカー」、イギリスにおける分類の「スモール・ファミリー・カー」、韓国における「準中型車」<ref>[[ヒュンダイ・エラントラ|ヒュンダイ・アヴァンテ]]/[[ヒュンダイ・i30|i30]]、[[キア・セラトー]]、[[シボレー・オプトラ|デーヴ・ラセッティ]]、[[ルノーサムスン・SM3|サムソン・SM3]]など</ref>に近似する。
 
2010年代現在は側面衝突安全対策のため、車幅を1,750~1,800mm前後([[トヨタ・クラウン#13代目 S200型(2008年-)|クラウン]]並)まで拡大している車種もあり、日本国内の(5ナンバー車を基準にして作られていることも間々ある)道路・[[駐車場]]事情を考慮すると「コンパクト」とは言えなくなっているものが多くなっている。
17行目:
 
例えば[[トヨタ・アリオン|アリオン]]/[[トヨタ・プレミオ|プレミオ]]と([[トヨタ・カローラ|カローラ]]系のうち輸出仕様車と)[[トヨタ・オーリス|オーリス]]、[[トヨタ・カローラルミオン|ルミオン]]の関係が当てはまる。一方でプレミオ/アリオンと同じく[[トヨタ・コロナ|コロナ]]/[[トヨタ・カリーナ|カリーナ]]を祖に持つ欧州戦略車の[[トヨタ・アベンシス|アベンシス]]は大型化しサイズからして本格Dセグメント車となっているところを見ても、「5ナンバー縛り」が日本市場戦略に与える影響は大きいといえる。
 
ただし、これは'''あくまで「5ナンバー縛り」のある国内で売れる車種に限った話'''であり、2015年現在5ナンバーCセグメント車はほとんどない。<ref>セダンに限っても[[日産・シルフィ]]、[[ホンダ・シビック]]、[[三菱・ランサー]](→[[三菱・ギャランフォルティス|ギャランフォルティス]])、[[スバル・インプレッサ]]、マツダ・([[マツダ・ファミリア|ファミリア]]→)[[マツダ・アクセラ|アクセラ]]と言った具合にほとんどのメーカーが2000年代以降ほとんどのメーカー33ナンバー化の波に呑まれている。</ref>
 
== 関連項目 ==
* [[w:Car classification|自動車分類]](英語版) - アメリカ分類、イギリス分類、セグメント分類、ユーロNCAP分類の対照表など
この対比表でCセグメントとされている車種には[[トヨタ・オーリス]]、[[フォルクスワーゲン・ゴルフ]]、[[フォード・フォーカス]]などがある。
 
==注釈==
<references />
 
{{自動車}}