「中書島」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Yanajin33 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
16行目:
酒の名所であるために遊びに来る人が多く、また、宇治川に近く、交通の便が良い中書島は遊廓であると同時に[[花街]]でもあり、[[祇園甲部|祇園]]をしのぐほどの名妓を輩出してきた。[[明治]]末期には[[京阪電気鉄道|京阪電車]]が開通し、ますます栄えるようになった。
 
[[昭和]]初期には深草に司令部を置く[[第16師団 (日本軍)|第16師団]]の将校、兵士にも利用されていたが、[[1958年]]([[昭和]]33年)[[3月15日]]、[[売春防止法]]によって遊廓としての役割を閉じ、花街のみとなった。当初、転業をめぐってお茶屋派と学生相手の下宿派に分かれ対立してきたが沈静化し、その後、徐々に衰退してくるようになり、[[1970年]](昭和45年)に花街としての長い歴史に終止符を打った。現在は普通の住宅地であり、わずかながら花街、遊廓時代の建物が残されている。
 
この地で生れた[[西口克己]]の小説「廓」の舞台になったことでも知られる。