「遠州七窯」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Amikake3 (会話 | 投稿記録)
m +{{DEFAULTSORT}}, +cat
典拠追加
4行目:
 
== 概要 ==
その七つの産地は[[志戸呂焼]](遠江:遠州)、[[膳所焼]](近江)、[[朝日焼]](山城)、[[赤膚焼]](大和)、[[古曽部焼]](摂津)、[[上野焼]](豊前)、[[高取焼]](筑前)である。(古曽部ではなく、伊賀を入れて七窯とする説もある)。このうち、古曽部焼は明治大正末に廃絶作陶を休止、他の産地も決して規模は大きくなく、このうち経済産業省指定伝統的工芸品に指定されているのは[[上野焼]]だけである。しかし、これらの産地は遠州七窯というだけで知名度があり、その喧伝は今日にも十分通用するものである。
 
== 「遠州七窯」の出典 ==
*蜷川式胤『観古図説』(蜷川式胤,1878年)
*田内米三郎『陶器考』(京都 真友会,1883年刊)「志戸呂,膳所,上野,高取,朝日,古曽部,赤膚」(第31葉右‐左)
 
 
{{DEFAULTSORT:えんしゆうしちよう}}