「哲多郡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
新見市の変遷を一部追記
大幅に加筆。地図はおいおい。
1行目:
<div class="pathnavbox">
*{{Pathnav|令制国一覧|山陽道|備中国|frame=1}}
*{{Pathnav|日本|中国地方|岡山県}}
</div>
'''哲多郡'''(てつたぐん)は、[[岡山県]]([[備中国]])にあった[[郡]]。
 
== 郡域 ==
'''哲多郡'''(てったぐん・てつたぐん・てたぐん・てったのこおり・てつたのこおり・てたのこおり)は[[岡山県]]および[[備中国]]にかつて存在した[[郡]]である
[[1878年]]([[明治]]11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、[[新見市]]の一部(千屋実以北を除く[[高梁川]]以西)にあたる。
 
== 歴史 ==
*旧[[郡役所]]所在地([[郡区町村編制法]]):井村([[新見市]]上市地区)→上市村(同)
*旧新見市の高梁川以東の地域は、かつては哲多郡に属していたのだが、後に[[阿賀郡]]に割譲・編入された。[[哲多]]は「てつた」・「てった」・「てた」などと呼ばれていた。明治の[[郡区町村編制法]]施行時に「てつた」に正式な呼称が定められた。ただし、後年に合併によって生まれた旧・[[阿哲郡]][[哲多町]]は「てった」と読むのが正式名称。
*[[郡衙]]推定地([[律令制]]):不明
 
=== 近世以降の沿革 ===
* 「[[旧高旧領取調帳]]」に記載されている[[明治]]初年時点での支配は以下の通り。●は村内に[[寺社領]]が存在。(34村)
*明治11年7月22日 [[郡区町村編制法]]施行:郡役所は井村、後に上市村となる
{| class="wikitable"
*明治22年6月1日 [[町村制]]施行により、以下の村が発足。全域が新見市。(9村)
|-
**'''上市村'''←
! style="width:25%" colspan=2 | [[知行]]
**'''石蟹郷村'''←
! style="width:5%" | 村数
**'''新郷村'''←千屋村の一部、高瀬村、釜村
! 村名
**'''神代村'''←下神代村、油野村
|-
**'''矢神村'''←上神代村と矢田村
| [[天領|幕府領]]
**'''[[野馳村]]'''←大野部村、畑木村、大竹村、八鳥村
| [[倉敷代官所]]
**'''新砥村'''←蚊家村・田淵村・大野村
| 11村
**'''万歳村'''←矢戸村・荻尾村・老栄村
| 下大野部村、大竹村、蚊家村、小組<ref>記載は井倉村小組。</ref>、大組<ref>記載は井倉村大組。</ref>、老栄村、成松村、田淵村、大野村、花木村、●井村
**'''本郷村'''←則安村・成松村・宮河内村・花木村
|-
*明治33年4月1日 [[阿賀郡]]と合併して[[阿哲郡]]となった。
| rowspan=2 | [[藩|藩領]]
| [[備中松山藩]]
| 17村
| 矢戸村、●大野部村、八鳥村、畑木村、矢田東村、矢田西村、上神代村、油野村、●下神代村、宮河内村、下成松村、則安村、金谷村、石蟹村、長屋村、荻尾村、法曽村
|-
| 備中[[新見藩]]
| 6村
| 上組<ref>記載は西方村上組。</ref>、下組<ref>記載は西方村下組。</ref>、坂本村、千屋村、釜村、高瀬村
|}
* [[慶応]]4年[[5月16日 (旧暦)|5月16日]]([[1868年]][[7月5日]]) - 幕府領が'''[[倉敷県]]'''の管轄となる。
* 明治元年[[12月7日 (旧暦)|12月7日]]([[1869年]][[1月19日]]) - 松山藩が[[戊辰戦争]]後の処分により[[減封]]。郡内の領地が倉敷県の管轄となる。
* 明治4年
** [[7月14日 (旧暦)|7月14日]]([[1871年]][[8月29日]]) - [[廃藩置県]]により、藩領が'''[[新見県]]'''の管轄となる。
** [[11月15日 (旧暦)|11月15日]](1871年[[12月26日]]) - 第1次府県統合により、全域が'''[[深津県]]'''の管轄となる。
* 明治5年[[6月5日 (旧暦)|6月5日]]([[1872年]][[7月10日]]) - '''[[小田県]]'''の管轄となる。
* 明治7年([[1874年]])(31村)
** 小組・大組が合併して井倉村となる。
** 矢田東村・矢田西村が合併して矢田村となる。
** 上組・下組が合併して西方村となる。
* 明治8年([[1875年]])
** [[12月20日]] - 第2次府県統合により'''[[岡山県]]'''の管轄となる。
** 下大野部村が大野部村に合併。(30村)
* 明治11年([[1878年]])[[9月29日]] - [[郡区町村編制法]]の岡山県での施行により、行政区画としての'''哲多郡'''が発足。郡役所が井村上市に設置。
* 明治14年([[1881年]]) - 下成松村が成松村に合併。(29村)
* 明治22年([[1889年]])[[6月1日 ]] - [[町村制]]施行により、以下の村が発足。全域が現・新見市。(9(10村)
** '''[[上市村]]''' ← 井村、坂本村、西方村、金谷村
** '''[[新郷村 (岡山県)|新郷村]]''' ← 千屋村、釜村、高瀬村
** '''[[神代村 (岡山県阿哲郡)|神代村]]''' ← 下神代村、油野村
** '''[[矢]]''' 神代村、油野矢田
** '''[[野馳村]]''' 大野部村、八鳥村、畑木村、大竹村、八鳥
** '''[[]]''' 千屋 蚊家の一部高瀬大野村、田淵
** '''[[万歳村 (岡山県)|万歳村]]''' 矢戸 老栄荻尾村・老栄、矢戸
** '''[[本郷村 (岡山県)|本郷村]]''' 則安村・成松村・宮河内村花木村、成松
** '''[[石蟹郷村]]''' ← 井倉村、法曽村、長屋村、石蟹村
* 明治33年([[1900年]])[[4月1日]] - [[郡制]]の施行により、哲多郡および[[阿賀郡]]の一部の区域をもって'''[[阿哲郡]]'''が発足。同日哲多郡廃止。
 
== 脚注 ==
==古代~江戸時代==
{{Reflist}}
*旧新見市の高梁川以東の地域は、かつては哲多郡に属していたのだが、後に[[阿賀郡]]に割譲・編入された。
*[[哲多]]は「てつた」・「てった」・「てた」などと呼ばれていた。明治の郡区町村編制法施行時に「てつた」に正式な呼称が定められた。ただし、後年に合併によって生まれた旧・[[阿哲郡]][[哲多町]]は「てった」と読むのが正式名称。
 
==関連項目 参考文献 ==
* [[角川日本地名大辞典]] 33 岡山県
*[[消滅した郡の一覧]]
* [http://www.rekihaku.ac.jp/up-cgi/login.pl?p=param/kyud/db_param 旧高旧領取調帳データベース]
*[[川上郡 (岡山県)]]
 
== 関連項目 ==
----
* [[消滅した郡の一覧]]
{{吉備四国の郡}}
 
{{吉備四国の郡}}
{{デフォルトソート:てつたくん}}
[[Category:哲多郡|*]]
[[Category:阿哲郡|旧てつた]]
[[Category:備中国|郡てつた]]
[[category:岡山県の郡 (消滅)|てつた]]
[[Category:新見市の歴史]]