「カテキズム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m WP:BOTREQ {{NDLDC}} 導入
リンク
3行目:
{{lang-grc|κατηχισμός}} <small>カテーキズモス</small> は、動詞 {{lang|grc|κατηχέω}} <small>カテーケオー</small> に由来する。{{lang|grc|κατηχέω}} は {{lang|grc|κατά}} <small>カタ</small>(下へ)と {{lang|grc|ηχέω}} <small>エーケオー</small>(音がする・響く)から構成される語で、文字通りには「下へ向かって鳴る」だが、 「(口頭で)教える・知らせる」という意味になる<ref>[http://bible.crosswalk.com/Lexicons/Greek/grk.cgi?number=2727&version=kjv Katecheo] – [[Strong's Concordance]]</ref>。
 
文体として問答形式をとる事が多く、「教理問答」「信仰問答」などが[[日本語]]の定訳となっているが、語義的には問答体である必要はなく、実際に問答体ではない例も存在する。今日の問答体によるカテキズムは[[西方教会]]([[カトリック教会のカテキズム]])で成立し、近代以降おもに[[ロシア正教会]]を中心として[[東方教会]]でも用いられた。
 
なお、日本の[[カトリック教会]]では、[[第2バチカン公会議]]以前は「'''公教要理'''」の訳語が用いられていた。一方、[[日本正教会]]では「'''正教要理'''」と呼ばれる。