「日本大学商学部・大学院商学研究科」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{子記事|日本大学}}
'''日本大学商学部'''(にほんだいがくしょうがくぶ、''Nihon University College of Commerce)Commerce'')は、[[商学|商業学]]、[[経営学]]、[[会計学]] の全3学科を教育・研究する[[大学]]の[[学部]]である。また、'''商学研究科'''(しょうがくけんきゅうか)は商学の理論および応用を教育・研究する[[大学院]]の[[研究科]]である。[[File:Nihon univ school of commerce 2009.JPG|righ|250px|thumb|商学部校門]]
[[File:Nihon univ school of commerce 2009.JPG|righ|230px|thumb|校門正面]]
 
== 概要略史 ==
[[三崎町]]にある[[経済学部]]から分離独立する形で商学部が設立された。[[1957年]](昭和32年)に経済学部[[商業学科]]が商学部商業学科として独立する。[[1963年]](昭和38年)には商学部砧校舎へ分離独立する。そのため、日本大学の学部の中では比較的新しい部類に入る。商科→商学部商科→商経学部→経済学部経営学科→経済学部商業学科→商学部と変遷
 
所在す商学部キャンパスがある[[ウルトラマン]]の街東京都世田谷区砧(きぬた)<ref>[{{Cite news|title=商学部オリジナルフラッグを設置|newspaper=Kinuta Sketch 2014|date=2014-07-24|accessdate=2015-11-21|url=http://www.bus.nihon-u.ac.jp/kinuta_sketch/2014/07/post-11.html Kinuta Sketch |page=|author=|quote=場所、祖師谷商店街。2014 - 商学部オリジナルフラッグを設置]年7月23日撮影。}}</ref>は、東宝特撮映画監督[[本多猪四郎]](ほんだいしろう)作、映画[[ゴジラ]]の旧東宝撮影所跡地としても知られている<ref>[https://loc.tou.ch/tv/%E5%87%BA%E6%B2%A1%EF%BC%81%E3%82%A2%E3%83%89%E8%A1%97%E3%83%83%E3%82%AF%E5%A4%A9%E5%9B%BD/2012-11-24 ロケタッチ駅案内 - テレビで紹介されたスポット]</ref>。学園祭として、毎年秋に'''砧祭'''を開催している。商学部キャンパスの所在地は[[東京都]][[世田谷区]][[砧 (世田谷区)|砧]]
 
21世紀における学びと創造の場滞留時間の長いキャンパスをコンセプトした新校舎が[[2009年]][[9月]]の新講義棟の完成に続き、[[2011年]][[9月]]に講堂と学生食堂を備えた新3号館と、[[アリーナ]]トレーニングルーム部室などを完備した新体育館棟が完成している<ref>画像の{{Cite news|title=新校舎紹介、[|newspaper=|date=|accessdate=2015-11-21|url=http://www.bus.nihon-u.ac.jp/commercial/newschoolhouse/index.html |page=|author=|quote=2011年9月、新3号館と新体育館棟が完成 新しいキャンパス全景等]ライフ}}</ref>。
 
=== 教育年表 ===
商科→商学部商科→商経学部→経済学部経営学科→経済学部商業学科→商学部と変遷。
以下が商学部のおおまかなカリキュラムである<ref>[http://www.bus.nihon-u.ac.jp/commercial/curriculum/index.html 日本大学商学部/3学科7コース制を採用、2年次から、学科にとらわれずに専門コース選択できる。]</ref>。
*卒業要件は、124単位である。
*カリキュラムは、「専門基礎科目」、「総合科目」、「コース科目」に分かれている。
*1年次には、専門基礎科目として、「[[商学]]Ⅰ」、「[[経営学]]Ⅰ」、「[[会計学]]Ⅰ」、「[[経済学]]Ⅰ」が必修科目としてある。また、3年次には、「外国書講読Ⅰ」が必修科目としてある。
*2年次から、各コースを選択し、専門科目を履修する。また、2年次から[[ゼミナール]]・[[研究室]]に所属し、「ゼミナールⅠ」「ゼミナールⅡ」「卒業論文」の講義を受講することが可能である。
*2年次から選択する各コースには、「マーケティング・コース(Mk)」、「トレード&エコノミー・コース(TE)」、「ファイナンス・コース(FL)」、「マネジメント・コース(Mg)」、「ベンチャー&経営情報・コース(VI)」、「アカウンティング・コース(Ac)」、「職業会計人・コース(Pa)」がある。
*3年次から、他の学部の講義を相互履修することができる。
*衛星放送を使った遠隔講義がかつて行われていた。
 
== 沿革 ==
*[[1889年]](明治22年) [[日本法律学校]]創立。
*[[1903年]](明治36年) [[日本大学]]と改称。
46 ⟶ 36行目:
*[[2011年]](平成23年) 新3号館、創設100周年記念館(体育館)竣工(9月より使用開始)。
*[[2014年]](平成26年) 新本館竣工(9月より使用開始)。
 
== 沿革教育 ==
以下が商学部のおおまかなカリキュラムである<ref>{{Cite news|title=カリキュラムの特徴
以下が商学部のおおまかなカリキュラムである<ref>[|newspaper=|date=|accessdate=2015-11-21|url=http://www.bus.nihon-u.ac.jp/commercial/curriculum/index.html 日本大学商学部/|page=|author=|quote=3学科7コース制を採用、2年次から、学科にとらわれずに専門コース選択できる]}}</ref>。
 
*卒業要件は、124単位である。
*カリキュラムは、「専門基礎科目」、「総合科目」、「コース科目」に分かれている。
*1年次には、専門基礎科目として、「[[商学]]Ⅰ」、「[[経営学]]Ⅰ」、「[[会計学]]Ⅰ」、「[[経済学]]Ⅰ」が必修科目としてある。また、3年次には、「外国書講読Ⅰ」が必修科目としてある。
*2年次から、各コースを選択し、専門科目を履修する。また、2年次から[[ゼミナール]]・[[研究室]]に所属し、「ゼミナールⅠ」「ゼミナールⅡ」「卒業論文」の講義を受講することが可能である。
*2年次から選択する各コースには、「マーケティング・コース(Mk)」、「トレード&エコノミー・コース(TE)」、「ファイナンス・コース(FL)」、「マネジメント・コース(Mg)」、「ベンチャー&経営情報・コース(VI)」、「アカウンティング・コース(Ac)」、「職業会計人・コース(Pa)」がある。
*3年次から、他の学部の講義を相互履修することができる。
*衛星放送を使った遠隔講義がかつて行われていた。
 
== 取得可能な教員免許状 ==
[[教員免許状]]の取得を希望する学生は1年次の教職ガイダンスに必ず出席して、1年次のうちからしっかりと学習計画をたてること。3年次からの教職課程の履修は認められない<ref>[{{Cite news|title=教職課程|newspaper=|date=|accessdate=2015-11-21|url=http://www.bus.nihon-u.ac.jp/commercial/teachertraining.html 教育職員免許法に基づいて、教育職員(教員)の資格を取得するために必要な単位]|page=|author=|quote=}}</ref>。
*中学校一種普通免許状
**社会
69 ⟶ 71行目:
 
== 大学院 ==
'''[[日本大学大学院]][[商学研究科]]'''<ref>[http://www.bus.nihon-u.ac.jp/graduate_school/ 日本大学商学部ホーム>大学院情報]</ref>(''Nihon University Graduate School of Business Administration'')<ref>[http://www.bus.nihon-u.ac.jp/graduate_school/curriculum.html 大学院カリキュラム情報 - 博士前期課程/博士後期課程]</ref>は、[[1960年]]に商学部に設置された。現在、「商学専攻」、「経営学専攻」、「会計学専攻」の3つの専攻を設けている<ref>{{Cite news|title=博士前期課程/博士後期課程|newspaper=|date=|accessdate=2015-11-21|url=http://www.bus.nihon-u.ac.jp/graduate_school/curriculum.html|page=|author=|quote=カリキュラム}}</ref>
 
[[修士課程]]・[[博士課程]]という用語は使わず、[[博士前期課程]]・[[博士後期課程]]として、課程を設けている。博士前期課程は2年以上在籍し、最長在学年数は4年まで、博士後期課程は3年以上在籍し、最長在学年数は6年までと定められている。博士前期課程を修了した者には「修士(商学)」を、博士後期課程を修了した者には「[[博士(商学)]]」をそれぞれ授与される。
75 ⟶ 77行目:
[[1998年]]から、博士前期課程に「ビジネス・コース(夜間主コース)」を開設したが、[[2008年]]より、コース編成再検討と称し、募集停止(実際は廃止)している。
 
英語表記を「Nihon University Graduate School of Business Administration」としているが、本来ならば「'''Nihon University Graduate School of Commerce'''」あるいは「'''Nihon University Graduate School of Business and Commerce'''」となるのが正しい。実際に修了生には「修士(商学)」が授与され、「[[経営学修士|経営管理学修士/MBA(MBA)]]」は授与されない<ref>[{{Cite news|title=履修方法および学位授与|newspaper=|date=|accessdate=2015-11-21|url=http://www.bus.nihon-u.ac.jp/graduate_school/degree.html 履修方法および学位授与も参照]|page=|author=|quote=}}</ref>。
=== 年表 ===
 
=== 年表 ===
*[[1960年]]3月 商学専攻修士課程を設置。
*[[1963年]]3月 商学専攻博士課程を設置。
86 ⟶ 87行目:
*[[1998年]]4月 博士前期課程にビジネス・コース(夜間主コース)を設置、新宿サテライト・キャンパス(野村ビル33 階)で開始。
*[[2008年]]3月 ビジネス・コースを募集停止(事実上の廃止)
=== 改善計画<ref>{{Cite news|title=商学部の点検・評価結果及び改善意見|newspaper=日本大学の現況と課題|date=|accessdate=2015-11-21|url=http://www.nihon-u.ac.jp/_asset/about_nu/evaluation/self_evaluation/report_2012/pdf/05-sho.pdf|page=|author=日本大学商学部|quote=全学自己点検・評価報告書 2009}}</ref> ===
 
=== 改善計画 ===
*教職員の人材不足([[博士号]]を有していない教授、教員の高齢化)、や、専門知識(学部レベル)不足の留学生の増加により高度な教育を行えないなどの問題を抱え、幾度となく改善計画が行われている。
*[[会計学]]に関しては、CAPを多数輩出するゼミや、課外の会計学関連資格講座を設けるなど充実した教育環境にある。
 
出典元:{{PDFlink|[http://www.nihon-u.ac.jp/_asset/about_nu/evaluation/self_evaluation/report_2012/pdf/05-sho.pdf 日本大学の現況と課題/点検・評価結果及び改善意見【商学部・商学研究科】]}}
== 文化祭 ==
学園祭として、毎年秋に'''砧祭'''を開催。
{{main|日本大学学園祭#砧祭}}
 
== 付属機関 ==
*商学研究所
183 ⟶ 187行目:
 
== 場所 ==
商学部キャンパス
*商学部・商学研究所:[[東京都]][[世田谷区]]砧5-2-1
*創設90周年記念館商学研究所 [[東京都]][[世田谷区大蔵]][[砧 (世田谷区)|砧]]5-2-61
*商学研究所創設90周年記念館[[ 東京都]][[世田谷区]]砧5-大蔵2-16
 
== 脚注 ==