「遠州七窯」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
1行目:
'''遠州七窯'''(えんしゅうしちよう・えんしゅうなながま)とは、江戸時代中期の茶人、[[小堀政一|小堀遠州]](1579-1647)が、自分好みの[[窯]]として、[[切型]]などを送って造らせたとされる[[茶道具]]の窯七ヶ所に対する呼称{{Sfn|村上正名|1983|p=45}}。
 
「'''遠州七窯'''」として言及する最古の文献が江戸時代末期(1854)であり、また、[[古曽部]]、[[赤膚]]など小堀遠州没後に創業された窯が含まれているため、今日では、小堀遠州が直接に指導したものではなく、後世、彼の好みに応じた窯として遠州に仮託して選定されたものとされている{{Sfn|村上正名|1983|p=45}}。
 
== 概要 ==