「三菱重工業長崎造船所」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Vigorous action (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{出典の明記|date=2015年11月23日 (月) 01:45 (UTC)}}
{{Pathnav|三菱重工業|frame=1}}
[[ファイル:Ashigara&Mt.Inasa&Mitsubisi.JPG|250px|サムネイル|右|長崎造船所本館(右上の白い建物)]]
8 ⟶ 7行目:
長崎県長崎市にある本工場(長崎造船所)、香焼工場、幸町工場と、諫早市の諫早工場からなる。
大型客船や大型タンカー、LPG船等の船舶のほか、発電プラント、環境保全設備、海水淡水化プラント等、多岐にわたる製品を製造している。
本工場(長崎造船所)は、1857年(安政4年)に日本初の艦船修理工場「[[長崎製鉄所|長崎鎔鉄所]]」として誕生し、[[江戸幕府]]から[[明治維新|明治政府]]に管理が移った後、[[1887年]](明治20年)三菱に払い下げ、以後民営の造船所として多数の艦船を建造した。[[戦艦]]「[[武蔵<ref (戦艦)|武蔵]]」を建造したことでも有名である。name="mns_enkaku">{{Cite web
 
|url= http://www.mhi.co.jp/company/organization/nagasakiw/history/index.html
本工場(長崎造船所)は、1857年(安政4年)に日本初の艦船修理工場「[[長崎製鉄所|長崎鎔鉄所]]」として誕生し、[[江戸幕府]]から[[明治維新|明治政府]]に管理が移った後、[[1887年]](明治20年)三菱に払い下げ、以後民営の造船所として多数の艦船を建造した。[[戦艦]]「[[武蔵 (戦艦)|武蔵]]」を建造したことでも有名である。
|accessdate= 2015/11/27
|title= 長崎造船所の沿革
|publisher = 三菱重工業株式会社
}}</ref>。[[戦艦]]「[[武蔵 (戦艦)|武蔵]]」を建造したことでも有名である。
戦後、三菱重工は3社に分割されるなど[[親会社]]は紆余曲折したが、本工場は[[日本の戦争賠償と戦後補償|賠償撤去指定工場]]を免れ存続する。
一時期は受注も途絶え小型の漁船を細々と建造する有様であったが、1950年(昭和25年)の[[朝鮮戦争]]前後よりその高い造船技術を評価され
28 ⟶ 31行目:
* [[1896年]](明治29年) 第二ドック完成。
* [[1903年]](明治36年) 第二、第三船台完成。
* [[1909年]](明治42年) 150トンジャイアント・カンチレバークレーン([[クレーン|ハンマーヘッドクレーン]])をイギリスより購入。現在も稼働中<ref>[{{Cite web
|url= http://www.mhinagasaki-np.co.jp/nsmw/news/storyk-sekaiisan/pdf2014/2009012401/18103254.pdf 100年ぶりに地上へ]</ref>。shtml
|accessdate= 2015/11/27
|date= 2014/01/18
|title= 再発見!近代化遺産 長崎市編・4/ジャイアント・ カンチレバークレーン
|publisher = [[長崎新聞]]
}}</ref>。2015年現在も稼働中<ref>[http://www.mhi.co.jp/nsmw/news/story/pdf/20090124.pdf 100年ぶりに地上へ]{{リンク切れ|date=2015年11月}}</ref><ref>{{Cite web
|url= http://www.sankei.com/region/news/150428/rgn1504280008-n1.html
|accessdate= 2015/11/27
|date= 2015/04/28
|title= 【日本の源流を訪ねて】ジャイアント・カンチレバークレーン(長崎市)
|publisher = [[産経新聞]]
}}</ref>。
* [[1912年]](大正元年) 第一船台にガントリ-クレ-ン完成。
* [[1915年]](大正4年) 戦艦「[[霧島 (戦艦)|霧島]]」竣工。(戦艦「[[榛名 (戦艦)|榛名]]」と共に民間造船所初の戦艦建造)
42 ⟶ 57行目:
* [[1964年]](昭和39年) 三菱重工グループの三社合併「三菱重工業株式会社」長崎造船所となる。
* [[1965年]](昭和40年)20万トンドック2基が完成する<ref name="trn293"/>。
* [[1972年]] (昭和47年) 三菱重工で最大規模となる香焼工場が完成する<ref name="trn293">『トピックスで読む長崎の歴史』,P293</ref>。{{Cite book
|和書
* [[1997年]](平成9年) 資料館に展示されている工作機械「竪削盤」(1856年オランダ製)が国の[[重要文化財]]に指定される<ref>[http://www.mhi.co.jp/company/facilities/history/corner_02.html 三菱重工|長崎造船所 史料館 代表的記念物]</ref>。
|author = 江越弘人
* [[2003年]](平成15年) カンチレバークレーンが国の[[登録有形文化財]]に登録される<ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/bunkadb/bunkazai_details_nomap.php?id=325 長崎県|長崎県の文化財]</ref>。
|date = 2007/03
|title = トピックスで読む 長崎の歴史
|publisher = [[弦書房]]
|page = 293
|isbn = 978-4-902116-77-9
}}</ref>。
* [[1997年]](平成9年) 資料館に展示されている工作機械「竪削盤」(1856年オランダ製)が国の[[重要文化財]]に指定される<ref>[http://www.mhi.co.jp/company/facilities/history/corner_02.html{{Cite 三菱重工|長崎造船所 史料館 代表的記念物]</ref>。web
|url= http://www.mhi.co.jp/company/facilities/history/corner_02.html
|accessdate= 2015/11/27
|title= 長崎造船所 史料館 代表的記念物
|publisher= 三菱重工業株式会社
}}</ref><ref>{{Cite web
|url= http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/135354
|accessdate= 2015/11/27
|title= 竪削盤〈/一八五六年、オランダ製〉
|publisher= 文化遺産オンライン
}}</ref>。
* [[2003年]](平成15年) カンチレバークレーンが国の[[登録有形文化財]]に登録される<ref>[http://www.pref.nagasaki.jp/bunkadb/bunkazai_details_nomap.php?id=325{{Cite 長崎県|長崎県の文化財]</ref>。web
|url= http://www.pref.nagasaki.jp/bunkadb/index.php/view/12
|accessdate= 2015/11/27
|title= 長崎県の文化財 三菱重工業長崎造船所ハンマーヘッド型起重機
|publisher= 長崎県
}}</ref>。
 
== ギャラリー ==
171 ⟶ 209行目:
** 諫早市津久葉町6-53({{ウィキ座標|32|49|26.3|N|130|1|5.8|E|region:JP|地図|name={{PAGENAME}}諫早工場}})
 
==参考資料 出典 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{reflist}}