「時津風 (陽炎型駆逐艦)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
参考文献2冊追加、沈没時状況について補足
国立国会図書館デジタルコレクション追加、中原艦長の人事を補足
42行目:
 
== 艦歴 ==
[[浦賀船渠]]で建造され、[[1939年]](昭和14年)2月20日起工。同年8月25日、姉妹艦「天津風」と共に「時津風(トキツカゼ)」と命名される<ref name="S14達138号"/>。11月10日に進水、[[1940年]](昭和15年)9月1日附で駆逐艦「[[天霧 (駆逐艦)|天霧]]」駆逐艦長[[中原義一郎]]中佐は本艦、時津風艤装員長に任命される<ref name="jirei521">{{アジア歴史資料センター|C13072078800|昭和15年9月2日(発令9月1日付)海軍辞令公報(部内限)第521号 p.2}}</ref>。本艦なお中原[[12月15日白露型駆逐艦]]に竣工した4番艦「[[夕立 (白露型駆逐艦)|夕立]]」艤装員長<ref>[[#昭和1611673016現在艦船要目公表範囲]] 官報第2861号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2959342 p.20『時津風|(5</ref>および初代駆逐性能略)|浦賀船渠會社|14-2-20|14-長<ref>昭和11-10|15-12-15|(艦兵装略)』年11月04日 官報第2953号。国立国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子 info:ndljp/pid/2959435 p.7</ref>。[[呉鎮守府]]籍。浦賀船渠で建造されだっ陽炎型としては3隻目
本艦は[[12月15日]]に竣工<ref>[[#昭和16年6月30日現在艦船要目公表範囲]]p.20『時津風|(艦性能略)|浦賀船渠會社|14-2-20|14-11-10|15-12-15|(艦兵装略)』</ref>。同日附で中原艤装員長も制式に時津風初代駆逐艦長となる<ref name="jirei569">{{アジア歴史資料センター|C13072079900|昭和15年12月16日(発令12月15日付)海軍辞令公報(部内限)第569号 p.16}}</ref>。[[呉鎮守府]]籍。浦賀船渠で建造された陽炎型としては3隻目。
 
*[[舞鶴海軍工廠]]:(1)陽炎、(4)親潮、(9)天津風、(15)野分、(16)嵐
50 ⟶ 51行目:
*[[佐世保海軍工廠]]:(8)雪風、(12)磯風
 
当時、[[第二水雷戦隊]](司令官[[後藤存知]]少将)・第16駆逐隊(駆逐隊司令[[島崎利雄]]大佐)は陽炎型3番艦「[[黒潮 (駆逐艦)|黒潮]]」、7番艦「[[初風 (駆逐艦)|初風]]」、8番艦「[[雪風 (駆逐艦)|雪風]]」で構成されており、[[紀元二千六百年記念行事]]に伴う[[紀元二千六百年特別観艦式]]にも第16駆逐隊はこの3隻で参加している。その後、陽炎型9番艦「[[天津風 (陽炎型駆逐艦)|天津風]]」(12月15日附)及び10番艦(本艦)の就役と第16駆逐隊加入(11月15日附)に伴い、「黒潮」は第15駆逐隊に転出した<ref>[[#陽炎型、2014]]115頁『第十六駆逐隊』</ref>。
 
1941年(昭和16年)7月25日、島崎司令は軽巡洋艦「[[川内 (軽巡洋艦)|川内]]」艦長へ転任、[[渋谷紫郎]]大佐(前職第7駆逐隊司令)が第16駆逐隊新司令として着任した<ref>{{アジア歴史資料センター|C13072081600|昭和16年7月25日(発令7月25日付)海軍辞令公報(部内限)第678号 pp.41-42}}</ref>。
9月15日、第二水雷戦隊司令官[[五藤存知]]少将も第六戦隊([[青葉 (重巡洋艦)|青葉]]、[[加古 (重巡洋艦)|加古]]、[[衣笠 (重巡洋艦)|衣笠]]、[[古鷹 (重巡洋艦)|古鷹]])司令官へ転、後任の二水戦司令官は[[田中頼三]]少将となった<ref>{{アジア歴史資料センター|C13072082100|昭和16年9月15日(発令9月15日付)海軍辞令公報(部内限)第713号 p.26}}</ref>。
 
太平洋戦争開戦時、第二水雷戦隊(司令官[[田中頼三]]少将:旗艦「[[神通 (軽巡洋艦)|神通]]」)は第15駆逐隊(夏潮、黒潮、親潮、早潮)、第8駆逐隊(大潮、朝潮、満潮、荒潮)、'''第16駆逐隊'''、第18駆逐隊(不知火、霞、陽炎、霰)をもって構成されており、第16駆逐隊は第1小隊(司令艦:雪風、時津風)/第2小隊(天津風、初風)という編成であった<ref>[[#S1612二水戦日誌(1)]]pp.7-8『(ハ)十二月中ノ2sd艦隊区分』</ref>。なお第8駆逐隊は南方部隊本隊、第18駆逐隊は[[第一航空艦隊|南雲機動部隊]]に所属しており、第二水雷戦隊の直接指揮下になかった。
103 ⟶ 104行目:
この戦闘で「時津風」の他に駆逐艦3隻(白雪、朝潮、荒潮《3日時点で漂流中》)が沈没、輸送船は全隻撃沈された<ref name="叢書(96)60"/><ref>[[#高松宮日記6巻]]80-84頁</ref>。「浦波」と救援にかけつけた「[[初雪 (吹雪型駆逐艦)|初雪]]」は救助者と共にラバウルへ回航、木村司令官(敷波座乗)は3隻(敷波、朝雲、雪風)と共に救助活動を行ったのち避退<ref>[[#S1709八艦隊日誌(6)]]p.31『初雪浦波ハ救助人員2700名ヲ収容「ラバウル」ニ回航、第三水雷戦隊司令官ハ敷波朝雲雪風ヲ率ヒ南下捜索ヲ実施ス 0100捜索ヲ打切リ北上ス。本捜索中荒潮ヲ発見170名救出シタル外輸送船駆逐艦其ノ他人員等発見スルニ至ラズ』</ref>。この時、「初雪」は[[カッターボート]]で脱出していた時津風乗組員20数名を救助している<ref>[[#海軍駆逐隊、2015]]253-257頁『あの船影は敵か味方か』</ref>。木村司令官は第八艦隊に対し『0100捜索ヲ打切リ北上ス。本捜索中荒潮ヲ発見170名救出シタル外輸送船駆逐艦其ノ他人員等発見スルニ至ラズ』と報告した。
 
ところが自沈処理が行われたはずの「時津風」は沈没しておらず、翌日にクレチン岬南東方向タミ島の143度50浬を漂流中の「時津風」を日本軍が発見<ref name="叢書(96)60"/>。時津風艦内に将来使用予定の[[暗号|暗号書]]がある事が問題になる<ref>[[#高松宮日記6巻]]88頁</ref>。米軍に鹵獲されぬよう零戦14機と[[九九式艦上爆撃機]]9機が出撃、九九艦爆が爆撃を行うが撃沈できなかった(南東方面艦隊の報告では艦尾に爆弾1命中、左舷に至近弾1)<ref name="叢書(96)60"/><ref>[[#高松宮日記6巻]]99頁</ref>。米側記録によると、同日午後に第五空軍所属の爆撃機が漂流する「時津風」を攻撃、撃沈した<ref>[[#戦史叢書96ガ島撤収後]]67頁</ref>。本艦処分のために日本軍潜水艦が派遣され<ref>[[#高松宮日記6巻]]89頁</ref>、[[伊号第十七潜水艦]]は捜索中に船団生存者34名を救助するが、米軍[[魚雷艇]]2隻に来襲されて短艇2隻の乗組員は救助できなかったという<ref>[[#高松宮日記6巻]]91-92頁</ref>。
 
3月6日、負傷した木村昌福少将は第三水雷戦隊司令官を解任され、後任司令官には[[江戸兵太郎]]少将が任命される<ref>{{アジア歴史資料センター|C13072089900|昭和18年3月6日(発令3月6日付)海軍辞令公報(部内限)第1064号 p.29}}</ref>。3月16日、第八艦隊は[[艦政本部]]に対し以下の提言をおこなった<ref>[[#戦史叢書96ガ島撤収後]]69頁</ref><ref>[[#S1709八艦隊日誌(6)]]pp.24-25『八十一号「ラエ」作戦々訓ニ鑑ミ左ノ件至急実現ノ要アリト認ム』</ref>。
129 ⟶ 130行目:
== 歴代艦長 ==
;艤装員長
#[[中原義一郎]] 中佐:1940年9月1日<ref name="jirei521"/> - 1940年12月15日<ref name="jirei569">{{アジア歴史資料センター|C13072079900|昭和15年12月16日(発令12月15日付)海軍辞令公報(部内限)第569号 p.16}}</ref>
;駆逐艦長
#中原義一郎 中佐:1940年12月15日<ref name="jirei569"/> - 1942年9月3日<ref name="jirei936"/>
171 ⟶ 172行目:
* {{Cite book|和書|author=木俣滋郎|coauthors=|authorlink=|year=1977|month=7|title=日本空母戦史|publisher=図書出版社|ISBN=|ref=日本空母戦史}}
* {{Cite book|和書|author=[[佐藤和正]]|year=2004|origyear=1984|month=9|title=艦と乗員たちの太平洋戦争 {{small|日本海軍と乗員はいかに戦ったか}}|publisher=光人社|isbn=4-7698-2432-7|ref=艦と乗員たちの太平洋戦争(文庫)}}
** 最高の傑作 <駆逐艦「時津風」ダンピールに逝く>
* {{Cite book|和書|author=[[高松宮宣仁親王]]著|coauthors=[[嶋中鵬二]]発行人|title=高松宮日記 第五巻 {{small|昭和十七年十月一日~昭和十八年二月十一日}}|publisher=中央公論社|year=1996|month=11|ISBN=4-12-403395-8|ref=高松宮日記5巻}}
* {{Cite book|和書|author=[[高松宮宣仁親王]]著|coauthors=[[嶋中鵬二]]発行人|title=高松宮日記 第六巻 {{small|昭和十八年二月十二日~九月}}|publisher=中央公論社|year=1997|month=3|ISBN=4-12-403396-6|ref=高松宮日記6巻}}
* {{Cite book|和書|author=寺内正道ほか|authorlink=|year=2015|month=9|title=海軍駆逐隊 {{small|駆逐艦群の戦闘部隊編成と戦場の実相}}|publisher=潮書房光人社|isbn=978-47698-1601-0|ref=海軍駆逐隊、2015}}
**{{small|当時「天津風」艦長・海軍中佐}}原為一『十六駆逐隊の第二次ソロモン海戦 {{small|敵機動部隊牽制の別働隊として突入した天津風と時津風と龍驤の死闘}}』
**{{small|当時「時津風」水雷科指揮所伝令・海軍一等水兵}}桝谷克彦『ラエ輸送の悲劇 炎と波とわが時津風と {{small|反跳爆撃に斃れた第十六駆逐隊=時津風と雪風のビスマルク海海戦}}』
* {{Cite book|和書|author=[[原為一]]|coauthors=|year=2011|month=7|origyear=1955|title=帝国海軍の最後|publisher=河出書房新社|isbn=978-4-309-24557-7|ref=原(復刻版)}}
* {{Cite book|和書|author=防衛庁防衛研修所戦史室|authorlink=|year=1973|month=2|title=戦史叢書62 中部太平洋方面海軍作戦(2) {{small|昭和十七年六月以降}}|publisher=朝雲新聞社|ref=戦史叢書中部太平洋方面海軍作戦(2)}}