「市谷柳町」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
At it (会話 | 投稿記録)
大気汚染対策よう信号機の撤去に伴う記述変更
56行目:
 
[[File:Tokyo Route 433 -01.jpg|thumb|240px|市谷柳町交差点で停止する車両を減らすための信号機<small>(2011年6月19日)</small>]]
元来窪地である地形であるため、自動車の[[排気ガス]]などが滞留したと考えられている[[大気汚染]]が社会的に大きく影響を与えた。このため、大久保通りに市谷柳町交差点で停止する自動車を制限するための信号機も設置されていた(2015年に撤去)
{{See also|[[有鉛ガソリン]]}}
市谷柳町交差点付近に[[都営地下鉄大江戸線|都営大江戸線]]の[[牛込柳町駅]]があり、多く利用されている。バスの便もある。[[牛込柳町駅]]の名称は東京市'''牛込'''区の市谷'''柳町'''を意味する。これは、明治・大正期には、同じく[[東京都電車|都電]]の停留所である[[小石川区]]の柳町(小石川柳町)との区別が必要であったことによる。<!-- 当時[[東京都電車|都電]]の停留所を設置する際、市谷柳町と[[牛込原町]]との中間にあることから作られた造語による停留所名で、都電廃止後に作られた都営大江戸線の駅名はこの名称を踏襲しているとする説もあるが、そもそもこの停留所は原町にはなく、この説の真偽が疑われる。-->