「スピッツァー宇宙望遠鏡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
りーや (会話 | 投稿記録)
m →‎概要: 誤字修正
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目:
{{Infobox Space telescope
| name = スピッツァー宇宙望遠鏡<br/>Spitzer Space Telescope
| image =
| caption = 打上げ前の状態
| organization = [[アメリカ航空宇宙局]]&nbsp;/ [[ジェット推進研究所]]&nbsp;/ [[カリフォルニア工科大学]]
| major_contractors = ロッキード・マーチン<br/>[[ボール・エアロスペース&テクノロジーズ|ボール・エアロスペース]]
| alt_names = Space Infrared Telescope Facility (SIRTF)
| nssdc_id = 2003-038A
| location =
| orbit_type = [[太陽周回軌道]] <ref name="spitfacts">{{cite web | author=Spitzer Space Telescope | title=About Spitzer: Fast Facts | publisher=NASA / JPL | url=http://www.spitzer.caltech.edu/about/fastfacts.shtml | date=2008 |accessdate=2007-04-22}}</ref>
| height =
| period = 1年
| velocity =
| accel_gravity =
| launch_date = 2003年8月25日 <ref name="spitfacts"/>
| launch_location = [[ケープカナベラル空軍基地]] <ref name="spitfacts"/>
| launch_vehicle = [[デルタロケット|デルタII]] 7920H ELV <ref name="spitfacts"/>
| mission_length = 2.5 - 5年以上 <ref name="spitfacts"/><br/>({{For year month day|year=2003|month=08|day=25}}経過)
| deorbit_date =
| wavelength = 3 - 180 [[マイクロメートル|μm]] <ref name="spitfacts"/>
| mass = {{convert|950|kg|lb}}<ref name="spitfacts"/>
| style=Ritchey-Chrétien<!--
--> <ref name="spitscope">{{cite web | author=Spitzer Space Telescope | title=Spitzer Technology: Telescope | publisher=NASA / JPL | url=http://www.spitzer.caltech.edu/technology/telescope.shtml | accessdate=2007-04-22}}</ref>
| diameter = 0.85 m<ref name="spitfacts"/><br/>主鏡面積 2.3 m<sup>2</sup>
| area =
| focal_length = 10.2 m (f/12)
| coolant = Liquid helium <ref name="spitfacts"/>
| instrument_1_name = IRAC
| instrument_1_characteristics = 赤外線カメラ
| instrument_2_name = IRS
| instrument_2_characteristics = 赤外線分光計
| instrument_3_name = MIPS
| instrument_3_characteristics = 遠赤外線観測計
| instrument_4_name =
| instrument_4_characteristics =
| website = [http://www.spitzer.caltech.edu/ www.spitzer.caltech.edu/]
}}
 
'''スピッツァー宇宙望遠鏡'''(スピッツァーうちゅうぼうえんきょう、{{en|Spitzer Space Telescope}}、'''SST''')とは[[アメリカ航空宇宙局]] (NASA) が2003年8月に[[デルタロケット]]により打ち上げた[[赤外線]][[宇宙望遠鏡]]であり、2013年8月に運用10周年を達成し、観測を継続している。打ち上げ前は、Space Infrared Telescope Facility (SIRTF)と呼ばれていた。
 
この宇宙望遠鏡は他の多くの人工衛星とは異なり、地球を追いかける形で太陽を回る軌道を取っている。またこの望遠鏡は、[[ハッブル宇宙望遠鏡]]、[[コンプトンガンマ線観測衛星]]、[[X線観測衛星]][[チャンドラ (人工衛星)|チャンドラ]]とならび、[[大規模観測計画]](Great Observatories program)のうちの1機である。
 
望遠鏡の名前の由来となっているのは、1940年代にはじめて宇宙望遠鏡の提案を行った[[ライマン・スピッツァー Jr.]]博士である。
 
== 概要 ==
スピッツァー宇宙望遠鏡は、軌道にのせられた赤外線観測衛星の中で、最も凝った作りをしているだろうと言われている。