「生物の多様性に関する条約」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎第10回締約国会議(COP10)の主要成果: 出典追加して節テンプレ剥がしました。
105行目:
 
== 第10回締約国会議(COP10)の主要成果 ==
2010年10月に愛知県名古屋市で開催されたCOP10では、遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)に関する[[名古屋議定書]]や2011年以降の新戦略計画・[[愛知ターゲット|愛知目標]]等が採択された<ref name=mfa2010>{{cite web|author=外務省|url=http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/seibutsu_tayosei/cop10_gk.html |title=生物多様性条約第10回締約国会議の開催について(結果概要)|date=2010年10月30日|accessdate=2015-12-16}}</ref>。また、COP10に先立って開催されたカルタヘナ議定書第5回締約国会議(COP-MOP5)では、バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任および救済についての名古屋・クアラルンプール補足議定書等が採択された<ref>{{cite web|title=カルタヘナ議定書第5回締約国会議(COP-MOP5) 概要と評価| author=外務省|date=2010年10月15日 | url=http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/seibutsu_tayosei/cop-mop5_1010_gh.html |accessdate=2015-12-16}}</ref>。なお、COP10では2011年から2020年までを[[国連生物多様性の10年]]として国連総会で採択するよう勧告することが決定され<ref name=mfa2010/>、同年12月20日の国連総会で採択された<ref>{{cite web|url=http://www.biodic.go.jp/biodiversity/misia/cop10.html|title=国連生物多様性の10年とは |publisher=環境省|accessdate=2015-12-17}}</ref>
{{出典の明記|date=2015年4月25日 (土) 10:16 (UTC)|section=1}}
2010年10月に愛知県名古屋市で開催されたCOP10では、遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)に関する[[名古屋議定書]]や2011年以降の新戦略計画・[[愛知ターゲット|愛知目標]]等が採択された<ref name=mfa2010>{{cite web|author=外務省|url=http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/seibutsu_tayosei/cop10_gk.html |title=生物多様性条約第10回締約国会議の開催について(結果概要)|date=2010年10月30日|accessdate=2015-12-16}}</ref>。また、COP10に先立って開催されたカルタヘナ議定書第5回締約国会議(COP-MOP5)では、バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任および救済についての名古屋・クアラルンプール補足議定書等が採択された<ref>{{cite web|title=カルタヘナ議定書第5回締約国会議(COP-MOP5) 概要と評価| author=外務省|date=2010年10月15日 | url=http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/seibutsu_tayosei/cop-mop5_1010_gh.html |accessdate=2015-12-16}}</ref>。なお、COP10では2011年から2020年までを国連生物多様性の10年として国連総会で採択するよう勧告することが決定され<ref name=mfa2010/>、同年12月20日の国連総会で採択された。
 
== 脚注 ==