「大野市」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
54行目:
 
== 歴史 ==
[[天正]]3年([[1575年]])、[[織田信長]]より[[一向一揆]]討伐の命を受けて、[[金森長近]]が[[美濃]]から大野に進攻。一揆平定後、長近は[[大野盆地]]が見渡せる亀山に[[大野 (越前国)|大野城]]を、その東麓に城下町を造り始めた。これが現在の大野市街地の起こりである。以後今日まで、大野市は奥越地方の中心地として栄えてきた。山頂にそびえる[[天守]]と短冊状に区切られた町並み、中世から近世にかけて築かれた寺院が甍を連ねる寺町通り、城下町誕生のころから続くとされる七間朝市など、400年を超える歴史を彷彿とさせる景観を今も色濃く残していることから、「北陸の[[小京都]]」と呼ばれている。
 
[[1888年]][[4月8日]]、大野市(当時は大野町)で1000棟以上を焼失する[[火災|大野大火]]が発生<ref>[http://www.city.ono.fukui.jp/page/hakubutsu/onohistory/nenpyou3.html 大野の歴史年表(近代・現代)]</ref>。以後、この日にあわせて[[消防訓練]]が毎年行われている。また、2008年には40年ぶりに消防隊のラッパ隊が復活した。