削除された内容 追加された内容
L masyu (会話 | 投稿記録)
m 114.179.56.182 (会話) による ID:57921867 の版を取り消し
4行目:
''b'' 進法において、自然数 ''a'' を表現するのに必要な最小の桁数を ''n'' としたとき、
* <math>b^n - a</math> を&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;「''b'' 進法における ''a'' に対する'''基数の補数'''(''b'' の補数)」
* <math>b^n - a - 1</math> を「''b'' 進法にーーーーおける ''a'' に対する'''減基数の補数'''(''b - 1'' の補数)」
おける ''a'' に対する'''減基数の補数'''(''b - 1'' の補数)」
という。
 
例えば、10進法において、自然数 61 に対する[[基数]] 10 の補数は <math>10^2 - 61 = 39</math> である。また、2進法において、自然数 <math>10010_2 (= 18_{10})</math> に対する[[基数]] 2 の補数は <math>2^5 - 18 = 1110_2 (= 14_{10})</math> である。
 
 
 
 
 
 
 
[[基数]] 10 の補数は <math>10^2 - 61 = 39</math> である。また、2進法において、自然数 <math>10010_2 (= 18_{10})</math> に対する[[基数]] 2 の補数は <math>2^5 - 18 = 1110_2 (= 14_{10})</math> である。
 
定義したように考えると、''a'' の[[基数]]の補数と ''a'' とを足すと、桁数が1つ増える最小の自然数(<math>= b^n</math>)となり、''a'' の[[減基数]]の補数と ''a'' とを足すと、桁数が増えない最大の自然数(<math>= b^n - 1</math>)となる。