「愚連隊」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
愚連隊の発生と戦前の動きについて
1行目:
'''愚連隊'''(ぐれんたい)とは、[[繁華街]]で[[違法行為]]や[[暴力行為]]を働く[[不良行為|不良]][[青少年]][[集団]]。「愚連隊」は当て字であり、「ぐれる」という言葉から来ている<ref>[http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&dname=0ss&p=%E6%84%9A%E9%80%A3%E9%9A%8A 「ぐれんたい【愚連隊】 の意味とは」] ''[[Yahoo!辞書]]''</ref>。明治後期から愚連隊と名のる集団があらわれ、昭和初期に[[菅谷政雄]]や[[万年東一]]らが活動している。しかし戦争の激化にともなう風紀取り締まりや構成員の多くが軍隊に招集されたため、活動がほぼ停止した
 
[[日本の敗戦|終戦直後]]の愚連隊は、[[復員]][[軍人]]で[[社会復帰]]に困難を来たした者、[[体育会]]等で先輩後輩間の[[暴力]][[支配]]関係に染まった[[大学]]や[[専門学校]]の[[不良行為少年|不良学生集団]]、[[在日コリアン]]系・[[華僑]]系といった[[民族]]的[[社会的少数者|マイノリティ集団]]から自生した[[マフィア]]的[[組織]]の構成員ら(後述の愚連隊出身者を参照のこと)を中心に、暴力行為の他、[[恐喝|ゆすり・たかり]]、[[窃盗]]、[[ダフ屋]]、[[景品買い]]等の違法[[経済|経済活動]]を行い、金になるものなら何にでも手を出すという風潮を持っていた。この時期の愚連隊は、[[博徒]]、[[的屋]](テキ屋)とともに、[[現代]]型の[[暴力団]]の三大源流の一つとなっている。本来は博徒や的屋を稼業としていた古来からの[[ヤクザ]]組織が、利益になることなら何にでも手を出すようになったことにも、愚連隊による影響が見られる。<ref>[http://www.npa.go.jp/hakusyo/h01/h010101.html 平成元年 警察白書]</ref><ref>[http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%84%9A%E9%80%A3%E9%9A%8A/ 愚連隊 - Yahoo!百科事典]</ref>