「新橋 (東京都港区)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
20行目:
|subdivision_type2 = [[東京都区部|特別区]]
|subdivision_name2 = [[ファイル:Flag of Minato, Tokyo.svg|border|25px]] [[港区 (東京都)|港区]]
|subdivision_type3 = [[地域|地区]]
|subdivision_name3 = 芝
|established_title =
37行目:
|area_metro_sq_mi =
|population_as_of= [[2015年]](平成27年)12月1日現在
|population_footnotes = <ref>[http://www.city.minato.tokyo.jp/toukeichousa/kuse/toke/jinko/chocho/shiba/2015/12.html 2015年12月 町丁目別人口・世帯数(芝地区総合支所管内)]</ref>
|population_total = 2524
|population_urban =
58行目:
}}
[[ファイル:hakuhinkan.jpg|thumb|300px|right|地名の由来になった橋「[[汐留川#橋梁|新橋]]」。下を[[汐留川]]が流れていた。背後の建物は現在の「[[博品館]]TOY PARK」の敷地にあった帝国博品館勧工場。大正時代の絵葉書より。]]
'''新橋'''(しんばし)は、[[東京都]][[港区 (東京都)|港区]]にある[[町丁|町名]]。現行行政町名で新橋一丁目から新橋六丁目まである。[[日本の鉄道]]発祥の地として知られる。芝地区総合支所管内に属する。
 
[[丸の内]]・[[品川 (東京都)|品川]]に連なる[[オフィス街|ビジネス街]]であり、[[サラリーマン]]の街として有名である。東に[[汐留]]、北に[[千代田区]][[内幸町]]、[[中央区 (東京都)|中央区]][[銀座]]に接する。
 
「新橋」とは、狭義には現在の新橋一丁目、新橋二丁目、新橋三丁目、新橋四丁目、新橋五丁目、新橋六丁目の区域を指す。また、広義には隣接する[[汐留]](港区東新橋)・旧木挽町([[中央区 (東京都)|中央区]][[銀座]]の東部)にまたがる地域全体を指すことがあり、[[新橋演舞場]]や新橋芸者・新橋の[[料亭]]街などという場合はすべてこの広義の「新橋」に該当する。
 
== 歴史 ==
80行目:
* [[1932年]]([[昭和]]7年)[[12月1日]] 震災復興において大規模な町名整理が行われ、新橋地区の数多くの町が消滅し、新たに新橋一丁目から新橋七丁目が成立した。町名として「新橋」が登場するのはこのときが最初である。
* [[1945年]](昭和20年) [[終戦]]後しばらくの間、都内最大規模の[[闇市]]が新橋に開かれた。
* [[1947年]](昭和22年) 芝区が[[赤坂 (東京都港区)|赤坂区]]・[[麻布|麻布区]]と合併して新たに[[港区 (東京都)|港区]]が成立した。これに伴って町名に「芝」が付き、[[東京都]]港区芝新橋となった。
* [[1965年]](昭和40年)[[7月1日]] [[住居表示]]が実施され、従来の芝新橋に隣接する芝田村町をあわせて現在の新橋一丁目から新橋六丁目が成立した。