「藤原満」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
44行目:
大学時代は3番打者で典型的な中長距離打者であったが、当時の[[野村克也]][[選手兼任監督]]は、[[タイ・カッブ]]が使用していた重量がありグリップの太い「つちのこバット」(すりこぎバット)をオーダーするよう[[高畠導宏]]打撃コーチに指示し、高畠コーチの指導の下、ボールをぶつけてゴロやライナーを打ち、足を生かす打者へ転向<ref>藤原が「つちのこバット」を使うようになったきっかけは、オープン戦で[[武上四郎]](アトムズ)のバットを借りてホームランを打ったことから。</ref>。なお、この「つちのこバット」は藤原が先駆けとなり、[[福本豊]]・[[若松勉]]・[[松本匡史]]・[[高橋慶彦]]・[[大石大二郎]]ら俊足選手が使用するようになった。その後も野村が監督を務めたチームでは同様に俊足打者に対して野村自ら指令を出し、[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルトスワローズ]]の[[飯田哲也 (野球)|飯田哲也]]、[[阪神タイガース]]の[[赤星憲広]]・[[田中秀太]]、[[東北楽天ゴールデンイーグルス]]の[[鉄平 (野球)|鉄平]]・[[森谷昭仁]]が使用した。
 
{{by|1975年}}より8年連続でシーズン100安打以上をマークし、{{by|1976年}}には打率.302、50盗塁を記録して[[ベストナイン (日本プロ野球)|ベストナイン]]、[[ゴールデングラブ賞|ダイヤモンドグラブ賞]]を獲得。{{by|1977年}}、{{by|1980年}}、{{by|1981年}}も3割をマークする。しかし{{by|1982年}}に125試合出場、122安打を記録しながら、この年限りで突然現役引退する。[[江本孟紀]]の著書によると、「飛ぶ[[ボール (野球)|ボール]](いわゆるラビットボール)のために自分らしい野手の間に落ちるヒットが打てなくなり、フライが多くなったから」というのが、引退の理由との事<ref>監督が[[ドン・ブラッシンゲーム|ブレイザー]]から[[穴吹義雄]]に替わってコーチ就任要請があった事も要因。</ref>現役当時から非常にファンを大切にしており、[[大阪球場]]での試合終了後に球場外で列をなしたファンたちにサインに応じる姿が頻繁に見られた。
 
ミートがうまく、三振の少ない打者として知られ、打数の多い一番バッターでありながら、三振数は一番多いシーズンでも僅かに39個であった。
111行目:
=== 記録 ===
* [[オールスターゲーム (日本プロ野球)|オールスターゲーム]]出場:5回 (1975年、1976年、1978年、1979年、1981年)
; 初記録
* 初出場:1969年4月13日、対[[千葉ロッテマリーンズ|ロッテオリオンズ]]2回戦([[東京スタジアム (野球場)|東京スタジアム]])、9回裏に[[遊撃手]]で出場
* 初先発出場:1969年5月14日、対[[大阪近鉄バファローズ|近鉄バファローズ]]3回戦([[日本生命球場|日生球場]])、9番・遊撃手で先発出場
* 初安打:1969年6月21日、対ロッテオリオンズ11回戦(東京スタジアム)、9回表に[[木樽正明]]から
* 初打点:1969年8月31日、対近鉄バファローズ21回戦([[大阪球場]])、2回裏に[[岡田光雄]]から左前先制決勝2点適時打
* 初本塁打:1969年9月7日、対[[埼玉西武ライオンズ|西鉄ライオンズ]]24回戦(大阪球場)、3回裏に[[益田昭雄]]から左越先制ソロ
; 節目の記録
* 1000試合出場:1980年4月28日、対[[オリックス・バファローズ|阪急ブレーブス]]前期4回戦([[阪急西宮スタジアム|阪急西宮球場]])、1番・[[三塁手]]で先発出場 ※史上215人目
* 1000本安打:1980年8月13日、対近鉄バファローズ後期3回戦(大阪球場)、6回裏に[[谷宏明]]から右前安打 ※史上118人目
 
=== 背番号 ===
137行目:
* [[カシオ]]「カシオメロディ」(1980年、[[香川伸行]]と共に)
* [[ゼット]] 野球用品(スパイク)(1981年)
* [[再春館製薬所]]「[[痛散湯]]」([[KBCラジオ]]限定)
 
== 脚注 ==