「ネイピア数」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
新規作成 (会話 | 投稿記録)
→‎表記: 無難な表現に改める
→‎表記: ネイピア数。数学ではイタリック体が多い。
68行目:
 
== 表記 ==
自然対ネイピアの底 ''e'' を[[立体で書くか活字|立体]]と[[斜体]]とのどちら書く表記するかは、国や分野によって異なる。[[国際標準化機構]]<ref>
[http://www.iso.org/iso/home/store/catalogue_tc/catalogue_detail.htm?csnumber=31887 ISO 80000-2:2009] Quantities and units −- Part 2: Mathematical signs and symbols to be used in the natural sciences and technology、[[国際標準化機構]]、2009年。
</ref>、[[日本工業規格]]<ref>
74行目:
</ref>、[[日本物理学会]]<ref name="jps">
[http://www.jps.or.jp/books/files/toukou-kitei.pdf 日本物理学会誌投稿規定]、[[日本物理学会]]、2002年。
</ref>などは、{{math|e}} のような定数は[[立体活字|立体]]で表記することを定めている。
 
: 例:  <math>y = \mathrm{e}^x ,\quad x = \log_\mathrm{\,e} y.</math>
 
しかし、数学の分野では、しばしば斜体の一つである[[イタリック体]]で表記されることが多い
 
: 例:  <math>y = e^x ,\quad x = \log_{\,e} y.</math>