「ドイツ収容所売春宿」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Krebelord (会話 | 投稿記録)
証言など追加
15行目:
ドイツ語表記では「Lagerbordell」英語表記では「camp brothel」。日本国内では[[慰安婦]]との関連で「bordell」を[[慰安所]]と訳す。
 
生産性向上を目的として[[ハインリヒ・ヒムラー]]が発案した報奨制度の一環として設置され、被害女性の数は210人と推定されている。生産性の向上は認められず、代わりに女性を巡って囚人間で闇市場が形成された。<ref name="sommer">{{cite book|author1=Sonja Maria Hedgepeth|author2=Rochelle G. Saidel|title=Sexual Violence Against Jewish Women During the Holocaust|url=http://books.google.com/books?id=nLdJEZGkwrkC|accessdate=7 January 2016|year=2010|publisher=UPNE|language=english|isbn=978-1-58465-904-4|page=45}}</ref><ref name="wollheim">[http://www.wollheim-memorial.de/en/lagerbordell_en "Camp Brothel."] ''Wollheim Memorial.'' Accessed June 30, 2011.</ref>
生産性向上を目的として設置され、被害女性の数は210人と推定されている。実際に施設を利用したのは[[:en:Kapo (concentration camp)|カポ]](監督役の囚人)がほとんどだった。何故なら囚人の大半はあまりにもやせ細り衰弱し、また[[親衛隊]]の策略を警戒していたからである。
結果として、生産性向上は認められず、代わりに特別待遇囚人の間で"引換券"の市場ができた。<ref name="wollheim">[http://www.wollheim-memorial.de/en/lagerbordell_en "Camp Brothel."] ''Wollheim Memorial.'' Accessed June 30, 2011.</ref>
売春宿に連行された女達は、アウシュヴィッツでの内部流用<ref name="Herbermann" />を例外として、[[ラーフェンスブリュック強制収容所]]に居た者である。<ref name=derspiegel2007>[http://www.spiegel.de/international/0,1518,459704,00.html New Exhibition Documents Forced Prostitution in Concentration Camps - Der Spiegel - 15 January 2007]</ref>
 
== 設置 ==
23 ⟶ 21行目:
設置にあたっては「囚人のための特別施設」(Häftlingssonderbau)または「女達の家」(Frauenhaus)といった婉曲表現が用いられた。
 
施設は通常、有刺鉄線で囲われたバラックとして建てられ、小さな個室に20人ばかりの女性が[[:en:Female guards in Nazi concentration camps|女性看守]]によって管理されていた。彼女らは疾患と消耗、また囚人間親密な交友を防ぐため頻繁に交換された。<ref name="wollheim"/>
 
== 運営 ==
ユダヤ人の利用は許可ず、また親衛隊の利用も禁止されていた。客(ア実際に売春宿を利用した囚人はドイツ人およびポリアランド人のみ)、特権を持つ囚人がほとんどであった。彼らはあらかじめ登録し決まったスケジュールのもと2[[ライヒスマルク]]と引き換えに"サービス"を受けた。取り分は女性が0.45、警護の囚人が0.05、親衛隊が1.50となったいる。後に報奨制度手で客改定割り当伴っ、1ライヒスマルクに減額さている<ref name="sommer"/>p,46"引換券"の市場は常に[[:en:the green triangles|囚人ヒエラルキーの上層の者]]によって買い占められた。(すなわちグリーンマン支配)。<ref name="wollheim" /> いくつかの売春宿において女性たちが胸に"Feld-Hure"(売春婦)と刻印されていたという証拠がある。<ref name="Kuntz">{{citation | author =Melissa Kuntz | title =The Forgotten Photographs: The Work of Paul Goldman from 1943-1961 | year =2007 | publisher =[[American Jewish Museum]] See [http://info.jpost.com/C007/Supplements/TimeCapsule/0722.02.html photograph of an inmate with chest tattoo] published by [[Jerusalem Post]]| location =[[Pittsburgh]] | url =http://www.pittsburghcitypaper.ws/gyrobase/Content?oid=oid%3A30183 | format = [[WWW]] | accessdate =January 10, 2011 }}</ref>(論争はあり)<ref name="haaretz">Tom Segev, [http://www.haaretz.com/weekend/magazine/dreaming-with-shimon-1.225831 "Who was the camp whore?" Haaretz.com, January 13, 2011]</ref>
 
== 女性たち ==
32 ⟶ 30行目:
強制消毒、強制中絶の対象となる者もおり、結果として死亡することもあった。<ref name="Herbermann" />
 
強制売春に従事する決断をある被害者はこう語る。<br />
親衛隊は彼女らを待遇の改善や、刑の軽減などを餌に売春婦になるよう誘った。これは他の女性囚人を怒らせた。
"あなたがもし当時のビルケナウに居たとして、「指を4本切り落とせば自由にしてやる」と言われたら従ったでしょう。賭けてもいい"<ref name="sommer"/>p,48
 
ロシア人のNina Michailovnaは「私たちの区画のある女が選ばれたと知って、みんなでその子を捕まえて毛布の上からひどく殴りつけ、動けないようにした。彼女がその後回復したかはわからない。少しでもマシな暮らしをしたかっただけなのに。それを私たちはそんな風に罰したのです。」と回想している<ref name="ARD">In: Thomas Gaevert / Martin Hilbert: "Frauen als Beute" ("Women as Booty"), 2004 documentary film made for [[ARD (broadcaster)|ARD]]. Quote in [[German language|German]]: „Wenn wir wußten, daß in unserem Block eine ausgesucht wurde, haben wir sie geschnappt und ihr eine Decke übergeworfen und sie so verprügelt, daß sie sich nicht mehr rühren konnte. Es war unklar, ob sie sich davon überhaupt wieder erholen könnte. Die wollten doch nur ein schöneres Leben haben und wir haben sie so bestraft.“</ref>
 
40行目:
== 戦後 ==
収容所内売春という事柄は、オイゲン・コゴンの『親衛隊国家』、ヘルマン・ラングバインの『アウシュヴィッツの人間』、1972年の[[:en:Heinz Heger]]の初の著作<ref name="Heger" />などによって仄めかされていた。しかしながら女性研究者が沈黙を破る90年代中ごろまでは、戦後の英雄も当時囚人であった事などから、ナチズムの研究においてタブー視されていた。<ref name="Schulz">Christa Schulz, "Weibliche Häftlinge aus Ravensbrück in Bordellen der Männerkonzentrationslager" (''Female prisoners from Ravensbrück in brothels for male concentration camp prisoners'')</ref><ref name="Paul">Christa Paul, Zwangsprostitution. Staatlich errichtete Bordelle im Nationalsozialismus (''Forced prostitution: Brothels established by the National Socialist State'').</ref>
2009年にはロベルト・ゾンマー(Robert Sommer)が『Das KZ-Bordell:Sexuelle Zwangsarbeit in nationalsozialistischen. (強制収容所の売春施設:ナチス強制収容所での性的強制労働』(Paderborn)を発表した<ref name="kajimura">梶村太一郎「ついに解明されたナチスの囚人用強制売春制度の全体像『強制収容所の売春施設』(ロベルト・ゾンマー 著)」『[[インパクション]]』インパクト出版会、172号、2010年、pp163-166</ref>。<br />
彼女ら"非社会的"とされて収容された者たちが国家社会主義体制の被害者として正式に認知されるようになったのは1990年代に入ってからのことである。<ref name="sommer"/>p,55
 
== 関連項目 ==