「岡田美術館」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
NXA90D (会話 | 投稿記録)
m 「色絵竜田川文透彫反鉢」と「色絵紅葉文透彫反鉢」は同一作品の可能性があるため削除します
2行目:
 
== 概要 ==
[[2013年]][[10月4日]]、[[実業家]]でユニバーサルエンターテインメント創業者の[[岡田和生]]の収集した、[[東洋美術史|東洋]]・[[日本]]美術]]コレクションを展示する目的で設立された美術館である。[[古代]]より[[現代]]にいたる[[中国]]、[[韓国]]、日本の[[陶磁器]]を中心に、日本美術は主に[[近世]]、[[近代]]の[[日本画]]を所蔵している。美術館は、[[明治]]時代に「開化亭」という[[ホテル]]のあった跡地に5階建てで建設された。その敷地は美術館が多い[[箱根]]においても屈指の広さを持っている。長年、行方知れずであった[[喜多川歌麿]]の肉筆大作「深川の雪」を所蔵していることは特筆に値する。また、640枚の金地パネルに描かれた[[福井江太郎]]の「風・刻(とき)」と題した[[風神]][[雷神]]の大[[壁画]]は見ごたえがある。この大壁画の前には足湯カフェも併設されており、[[コーヒー]]などを有料でただける。
 
[[2015年]]より[[将棋]]の[[女流名人戦 (将棋)|女流名人戦]]の冠スポンサー名として本美術館の館名が冠せられ、「岡田美術館杯女流名人戦」と名乗ることになった<ref>[http://www.shogi.or.jp/topics/news/2015/03/post_1179.html 女流名人戦、冠名変更のお知らせ 新名称「岡田美術館杯女流名人戦」へ] - 日本将棋連盟・2015年3月19日</ref>。
17行目:
 
== 収蔵品 ==
=== 重要文化財 ===
*「木造薬師如来坐像」 [[平安時代]]中期(11世紀) [[滋賀県]][[蒲生郡]][[日野町 (滋賀県)|日野町]]・潮音寺旧蔵(重要文化財<ref>明治44年8月9日内務省告示第54号、指定時所有者は滋賀県の潮音寺</ref>)
*「色絵輪宝羯磨文香炉」1口 [[野々村仁清]] 江戸時代[[明暦]]3年重要文化財[[1657年]]) [[萬野美術館]]旧蔵<ref>昭和33年2月8日文化財保護委員会告示第7号、指定時所有者は石川県の個人</ref><ref>本件香炉は文化庁サイトの「国指定文化財等データベース」には収録されていない。[[藤田美術館]]所蔵の同名かつ同年記の香炉(昭和28年指定重要文化財)とは別の作品であだが、その箱書きから同時に作られ[[仁和寺]]か[[槇尾山]]に寄進されたものと考えられ(岡田(2013)pp.86-87)。</ref>
*「色絵竜田川文透彫反鉢」1口 [[尾形乾山]] 江戸時代(重要文化財(18世紀初期)<ref>平成27年9月4日文部科学省告示第138号</ref>
*「虫魚帖」絹本着色 [[渡辺崋山]] 江戸時代天保12年([[重要文化財1841年]])8月<ref>昭和14年5月27日文部省告示第337号、指定時所有者は東京都の個人</ref>
 
=== 重要美術品 ===
* 「銅鐸」 1個 [[弥生時代]]後期(2世紀) 伝[[愛知県]][[豊橋市]]近傍出土
* 「緑釉白掻落牡丹唐草紋瓶」 1口 磁州窯 [[北宋]]時代(11-12世紀)
* 「[[西本願寺本三十六人家集|石山切(伊勢集断簡)]]」 1幅 天永3年([[1112年]])頃
* 「三美人図」 絹本着色 3幅対 中腹は[[円山応挙]] 左右幅は[[源き|源琦]] 天明3年([[1783年]])3月
 
=== その他 ===
*「壺をのせる女性 杯をもつ女性たち」 埴輪3体 [[古墳時代]]後期
*「蜻蛉蒔紅葉文透彫反鉢螺鈿合子(ごうす)」 [[尾形乾山]]光琳蒔絵 江戸時代初期
 
*「虫魚帖」絹本着色 [[渡辺崋山]] 江戸時代([[重要文化財]]<ref>昭和14年5月27日文部省告示第337号、指定時所有者は東京都の個人</ref>)
; 肉筆浮世絵
*「花見・舟遊図巻」 [[田村水鴎|田村水鷗]] 絹本着色 江戸時代中期
*「深川の雪」喜多川歌麿 紙本着色 江戸時代中期
28 ⟶ 42行目:
*「傾城図」 葛飾北斎 絹本着色 江戸時代後期
*「立美人図」 葛飾北斎 紙本墨画淡彩 江戸時代後期
 
; 近代絵画
*「霊峰一文字」 [[横山大観]] 絹本墨画淡彩 大正15年
*「汐くみ」 [[上村松園]] 絹本着色 昭和16年
33 ⟶ 49行目:
*「音律」 [[立石春美]] 絹本着色 昭和時代
*「セピアの肖像」 [[森本草介]] カンバス、油彩 平成9年
*「木造薬師如来坐像」 [[平安時代]]中期 滋賀県日野町・潮音寺旧蔵(重要文化財<ref>明治44年8月9日内務省告示第54号、指定時所有者は滋賀県の潮音寺</ref>)
*「蜻蛉蒔絵螺鈿合子(ごうす)」 光琳蒔絵 江戸時代
*「色絵輪宝羯磨文香炉」[[野々村仁清]] 江戸時代(重要文化財<ref>昭和33年2月8日文化財保護委員会告示第7号、指定時所有者は石川県の個人</ref><ref>本件香炉は文化庁サイトの「国指定文化財等データベース」には収録されていない。藤田美術館所蔵の同名かつ同年記の香炉(昭和28年指定重要文化財)とは別の作品である。</ref>)
*「色絵竜田川文透彫反鉢」[[尾形乾山]] 江戸時代(重要文化財<ref>平成27年9月4日文部科学省告示第138号</ref>)
 
== 参考図書 ==
*るるぶ情報版14〜15最新版 箱根14〜15 永島慎一郎編 JTBパブリッシング、2014年
*美術界データブック2014 生活の友社編 生活の友社、2014年
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 参考図書 ==
* 岡田和生発行 小林忠監修 『岡田美術館 名品撰』 岡田美術館編集・発行、2013年10月3日
* 永島慎一郎編 『るるぶ情報版14〜15最新版 箱根14〜15 永島慎一郎編 JTBパブリッシング、2014年
* [[生活の友社]]編 『美術界データブック2014 生活の友社編 生活の友社、2014年
 
== 外部リンク ==