「滑走路視距離」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ref
編集の要約なし
1行目:
'''滑走路視距離''' (かっそうろ しきょり、Runway{{lang-en-short|runway Visualvisual Range;RVRrange}}、{{スペル|RVR|lang=en}})は航空気象の用語で、滑走路上の操縦士が見通すことができる距離を言う<ref name="jma">[http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kouku/2_kannsoku/22_amos/index5.html 滑走路視距離観測装置,気象庁]</ref>。操縦士が滑走路の中心線上から滑走路面の標識、あるいは滑走路の輪郭または中心線を示す灯火を識別できる距離である<ref>[http://www.japa.or.jp/topics/2008/0722aimj_taisyo.pdf 航空保安業務処理規程第5管制業務処理規程・新旧対照表]</ref>。前方散乱計(一部の空港では透過率計)により測定される<ref name="jma"/>。RVR は通常[[メートル]]あるいは[[フィート]]で表される。
 
ほとんどの場合、操縦士は滑走路を視認して航空機を着陸させるため、RVRは[[計器進入]]の主な最低基準の一つとなっている。RVR の最大値は 2,000 メートルあるいは 6,500 フィートとなっている。それ以上の値であれば、RVR の値がいくらであろうと着陸に重要な情報ではないため、航空気象観測において通報する必要はない。