「キンイロジャッカル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ページの置換: 'ayy lmao'
タグ: サイズの大幅な増減
1行目:
ayy lmao
{{生物分類表
|省略 = 哺乳綱
|名称 = キンイロジャッカル
|画像=[[ファイル:Golden wolf small.jpg|250px|キンイロジャッカル]]
|status = LC
|status_ref = <ref name="iucn">Jhala, Y. & Moehlman, P.D. 2008. [http://www.iucnredlist.org/details/full/3744/0 {{Snamei|Canis aureus}}]. The IUCN Red List of Threatened Species. Version 2015.2. <http://www.iucnredlist.org>. Downloaded on 07 August 2015.</ref>
|目 = [[食肉目]] {{Sname||Carnivora}}
|科 = [[イヌ科]] {{sname||Canidae}}
|属 = [[イヌ属]] {{snamei||Canis}}
|種 = '''キンイロジャッカル''' {{Snamei|C. aureus}}
|学名 = {{Snamei|Canis aureus}} [[カール・フォン・リンネ|Linnaeus]], 1758<ref name="iucn"/><ref name="masui">[[増井光子]] 「キンイロジャッカル」『世界の動物 分類と飼育2 (食肉目)』今泉吉典監修、東京動物園協会、[[1991年]]、141頁。</ref>
|和名 = キンイロジャッカル<ref name="masui"/>
|英名 = [[w:Golden_jackal|Common jackal<br />Golden jackal]]<ref name="iucn"/><ref name="masui"/><ref name=MSW3>{{MSW3 Wozencraft | pages = 574 | id=14000704}}</ref><ref name="CWC">Ivory, A. 1999. "{{Snamei|Canis aureus}}" (On-line), Animal Diversity Web. Accessed August 07, 2015 at http://animaldiversity.org/accounts/Canis_aureus/</ref>
|生息図=[[ファイル:World goldschakal.png|250px]]
|生息図キャプション = 生息域
}}
 
'''キンイロジャッカル'''({{Snamei|Canis aureus}}) は、[[食肉目]][[イヌ科]][[イヌ属]]に分類される食肉類で、ジャッカル類のなかでは最も大型である。またアフリカ以外にも生息する唯一のジャッカルである。
 
== 形態 ==
体毛は短くごわごわしている。色は黄色から薄金色であることが多いが、地域や季節により異なる。例えば[[タンザニア]]の[[セレンゲティ国立公園]]におけるキンイロジャッカルの体毛は、乾期には薄金色で、雨季に灰色がかった黄褐色となる<ref name="CWC"/>。体長60 - 106センチメートル<ref name="masui"/>。尾長20 - 30センチメートル<ref name="masui"/>。肩高38 - 50センチメートル<ref name="masui"/>。重さは7 - 15キログラム<ref name="masui"/>。オスはメスより15%ほど体重が重いことが多い<ref name="CWC" /><ref name="LC">{{cite web | title = Golden Jackal | work = | publisher = Lioncrusher's Domain | url = http://www.lioncrusher.com/animal.asp?animal=22 | accessdate = 2007-07-31}}{{リンク切れ|date=2015年8月}}</ref><ref name="wild dog">{{Cite book|和書|author= 今泉忠明|year= 2007|title= 動物百科 野生イヌの百科〈第2版〉|publisher=データハウス|isbn= 978-4-88718-915-7| page= 68-71}}</ref>。生息する地域によってキンイロジャッカルの外見はかなり多様に変化する。北アフリカに生息するものは、比較的大型で[[裂肉歯]]が長い<ref name="CLAW">{{cite book | author= Macdonald, David | title=The Velvet Claw | year=1992 | isbn= 0563208449 | page= 256 }}</ref>。モロッコのものはエジプトのものより体色が比較的薄く、鼻がとがっている<ref name="HAOAC">{{cite book | author= | title= Hutchinson's animals of all countries; the living animals of the world in picture and story | year=1923 | id= | page= 384 }}</ref>。
 
== 分類 ==
[[セグロジャッカル]]や[[ヨコスジジャッカル]]と近縁であるとみなされてきたが、近年の分子生物学的な分析により、むしろ[[オオカミ]]や[[コヨーテ]]に近縁であるということが示された<ref>Lindblad-Toh ''et al.'' 2005. [http://www.nature.com/nature/journal/v438/n7069/pdf/nature04338.pdf Genome sequence, comparative analysis and haplotype structure of the domestic dog.] Nature '''438''': 803-819.</ref>。キンイロジャッカルの頭蓋骨の形は他のジャッカル類よりもコヨーテやオオカミに似ており、この事実は遺伝的な分析と一致する<ref name="GJ">{{cite web | title = Golden Jackal | work = | publisher = Canids.org | url = http://www.canids.org/species/Golden_jackal.pdf | accessdate = 2007-08-15}}{{リンク切れ|date=2015年8月}}</ref>。
 
[[イヌ]]との間に雑種ができる<ref name="wild dog"/>。
 
2005年現在では13亜種に分割する説もある<ref name=MSW3/>。亜種{{Snamei|C. a. lupaster}}は、頭骨や歯の形状から独立種とする説もあった<ref name="masui"/>。<!-- 2011年に発表されたミトコンドリアDNAの分子解析から、本種ではなくタイリクオオカミの亜種とされた<ref>"[http://dx.doi.org/10.1371/journal.pone.0016385 The Cryptic African Wolf: {{Snamei|Canis aureus lupaster}} Is Not a Golden Jackal and Is Not Endemic to Egypt]"</ref>。2015年に発表された分子解析では、本種やタイリクオオカミの亜種ではなく独立種とする説もある<ref>"[http://dx.doi.org/10.1016/j.cub.2015.06.060 Genome-wide Evidence Reveals that African and Eurasian Golden Jackals Are Distinct Species]"</ref> -->
*{{Snamei|C. a. aureus}} Linnaeus, 1758
*{{Snamei|C. a. algirensis}} Wagner, 1841
*{{Snamei|C. a. anthus}} [[フレデリック・キュヴィエ|F. Cuvier]], 1820
*{{Snamei|C. a. bea}} Heller, 1914
*{{Snamei|C. a. cruesemanni}} Matschie, 1900 タイに分布<ref name="wild dog"/>。
*{{Snamei|C. a. ecsedensis}} Kretzoi, 1947
*{{Snamei|C. a. indicus}} Hodgson, 1833 ネパール、シッキム、アッサム、タイに分布<ref name="wild dog"/>。
*{{Snamei|C. a. lupaster}} Hemprich and Ehrenberg, 1833 (英名:Egyptian Jackal) エジプトのファユームや、パレスチナ、リビアに分布し、独立種と考えられることもある<ref name="wild dog"/>。
*{{Snamei|C. a. moreoticus}} I. Geoffroy Saint-Hilaire, 1835 ギリシャ、小アジア、コーカサスに分布<ref name="wild dog"/>。
*{{Snamei|C. a. naria}} Wroughton, 1916
*{{Snamei|C. a. riparius}} Hemprich and Ehrenberg, 1832
*{{Snamei|C. a. soudanicus}} Thomas, 1903 スーダンに分布<ref name="wild dog"/>。
*{{Snamei|C. a. syriacus}} Hemprich and Ehrenberg, 1833
 
== 生態 ==
キンイロジャッカルは完全な一雄一雌性の種である。基本的には夫婦とその子供たちが群れの単位である。セレンゲティ平原に生息するキンイロジャッカルは社会的で、長期間夫婦のペアを維持し、協力して狩りを行ったり、食物を分け合ったりする<ref name="wild dog"/>。多くの家族は、前年度の子供が親元に留まり「ヘルパー」の役割を担う<ref name="masui"/>。ヘルパーは成熟期には達しているがまだ自分の家族を作っておらず、その年度の子供に食料をあたえたり、守ったりして子育ての手伝いをする<ref name="CWC" /><ref name="wild dog"/>。子の生まれる時期は地域によって異なり、東アフリカでは1 - 2月、旧ソ連では4 - 5月、東南アジアでは特に時期は決まっていない<ref name="masui"/>。妊娠期間は60 - 63日<ref name="masui"/><ref name="CWC"/>。一度の出産で大体2 - 4匹の子を産む<ref name="masui"/>。生後間もない子の体重は200 - 250グラム<ref name="CWC"/>。10日ほどで目をひらく。生後50 - 90日で乳離する。4ヶ月で親と同じ体色になる<ref name="masui"/><ref name="CWC" />。
 
[[Image:Golden Wolf, navigating Wildebeest, Ngorongoro.jpg|thumb|right| [[オグロヌー]]の群れを注意深く追跡するキンイロジャッカル。[[タンザニア]]の[[ンゴロンゴロ保全地域]]にて。]]
[[雑食]]性が強く、季節や場所によって食性は異なる<ref name="wild dog"/>。狩りでは鋭い聴覚を発揮し、隱れた得物を見つける。セレンゲティ平原では[[ガゼル]]の子供を狩猟することが多い<ref name="CWC" />。インドではブラックバックの子供を狩る。狩猟は単独で行うことが多いが、時には2 - 5匹のグループで行うこともある。複数匹で狩りをする場合、体の大きな成獣を襲うことがある。また単独の時に比べて格段に成功率が上がる<ref name="masui"/>。彼らは獲物を執拗に追いかけ、咬みついて痛めつけるが、最終的には獲物の喉ではなく腹を狙う<ref name="wild dog"/>。また機会があれば死肉も食べる。5 - 18匹のジャッカルの集まりが大型有蹄動物の死骸を漁りに行く様子が観察されている。インド、バングラデシュの一部地域に生息するジャッカルは死肉漁りのみで生活している<ref name="GJ" />。
 
キンイロジャッカルは、トラやライオンなどの肉食獣の獲物を奪うことがある。普通は肉食獣が獲物を残して立ち去るときを待ち、獲物を奪う<ref name="GJ" />。
 
イスラエルではキンイロジャッカルと共に、[[アカギツネ]]が肉食獣として多く生息している。2種の食性は非常に似いるので、互いに競合する立場にある。アカギツネはキンイロジャッカルに接近することを避けるが、縄張りにキンイロジャッカルの足跡や匂いの痕跡があってもこれらを無視する<ref name="RF">{{cite web | title = Behavioural responses of red foxes to an increase in the presence of golden jackals: a field experiment | work = | publisher = Department of Zoology, Tel Aviv University | url = http://www.tau.ac.il/lifesci/zoology/members/yom-tov/articles/Behavioural_responses_of_red_foxes.pdf | accessdate = 2007-07-31}}</ref>。インドでは[[ベンガルギツネ]]の巣穴を奪うことで知られている。
 
逆に、キンイロジャッカルがオオカミに縄張りをあけ渡す光景も観察されている。オオカミは自分の縄張りにジャッカルがいることを許さない。ゆえに、おそらく競合相手となるジャッカルを追い払うため、ジャッカルの鳴き声に向かって早足で接近していくことが知られている<ref name="GW">{{cite web | title = Conservation Action Plan for the golden jackal (''Canis aureus'') in Greece | work = | publisher = WWF Greece | url = http://www.lcie.org/Docs/Action%20Plans/Greece%20Golden%20Jackal%20Action%20Plan%202004.pdf | accessdate = 2007-07-31}}{{リンク切れ|date=2015年8月}}</ref>。しかしジャッカルがオオカミの獲物を漁っているときも、他のイヌ属の肉食獣から攻撃的な反応に見舞われないこともある<ref name="GJ" />。
 
キンイロジャッカルがセグロジャッカルの幼獣を殺すところも観察されている<ref name="BBJ">{{cite web | title = Black-backed jackal | work = | publisher = Canids.org | url = http://www.canids.org/species/Black-backed_jackal.pdf | accessdate = 2007-09-13}}{{リンク切れ|date=2015年8月}}</ref>。
 
== アフリカキンイロオオカミ ==
[[2015年]]、アメリカの[[スミソニアン保全生物学研究所]](SCBI)は、遺伝子解析の結果、アフリカに生息するキンイロジャッカルは、欧州やアジアに生息するキンイロジャッカル(Canis aureus)とは、100万年以上前に系統が分かれた、別の新種だったことが分かったと発表した。
 
アフリカ大陸に生息する種は、ユーラシア大陸に生息する種に姿は似ているものの、遺伝子的には[[ハイイロオオカミ]]に近いことが分かり、「アフリカキンイロオオカミ」(Canis anthus)と命名された。
 
== 参考文献 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 関連項目 ==
{{Commons&cat|Canis_aureus}}
{{Wikispecies|Canis_aureus}}
* [[イヌ科]]
** [[イヌ属]]
 
{{DEFAULTSORT:きんいろじやつかる}}
[[Category:イヌ科]]