「オペレッタ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
10行目:
 
一般に、とりわけ日本人の評論家によって、正統派のオペラ歌手は駆け出し時代は別としてオペレッタを歌わないと書かれることがしばしばあるが、名声を確立したのちもオペレッタのライブや録音・録画を複数残している大歌手としては、[[エリーザベト・シュヴァルツコップ]]、[[ルネ・コロ]]、[[アンネリーゼ・ローテンベルガー]]、[[エーリッヒ・クンツ]]、[[ルドルフ・ショック]]、[[ニコライ・ゲッダ]]、{{仮リンク|エーベルハルト・ヴェヒター|de|Eberhard Waechter}}、[[ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ]]、[[フェリシティ・ロット]]、[[ヘルマン・プライ]]、[[クルト・ベーメ]]、[[レジーヌ・クレスパン]]、[[ジークフリート・イェルザレム]]、[[キリ・テ・カナワ]]、[[エディタ・グルベローヴァ]]、[[ルチア・ポップ]]、[[ヒルデ・ギューデン]]、[[バーバラ・ボニー]]、[[アンナ・モッフォ]]、[[テレサ・ストラータス]]などがいる。特にドイツオペラ歌手については大部分のスターがここに含まれており、強いていえば重い声質を要求されるヴァーグナー系の女声がクレスパンぐらいしか見られないが、それとても、[[ギネス・ジョーンズ]]、[[ヒルデガルト・ベーレンス]]らがキャリア後期に「メリー・ウィドー」に主演している。
 
また、同様に、オペラとオペレッタは上演される劇場が画然と分かれていると書かれていることもあるが、これも誤りであり、後述するように、少なくとも本場のドイツ圏にはオペレッタ専門劇場は存在しない。存在するのは、オペレッタをあまり上演しないオペラハウス(主に旧宮廷歌劇場)と、比較的多く上演するオペラハウスだけである。
 
指揮者については歌手に比べると若干事情を異にし、「こうもり」「ジプシー男爵」を除くと世界的巨匠といわれるクラスの指揮者がオペレッタを手がけることは少なかった。しかし、1970年代にカラヤンが「メリー・ウィドー」をレコーディングしたあたりから徐々に状況が変化、今日では[[ニコラウス・アーノンクール]]、[[マルク・ミンコフスキ]]、[[フランツ・ウェルザー=メスト]]、[[クリスティアン・ティーレマン]]といった当代を代表する指揮者がオペレッタを重要なレパートリーとしている。