「サンコウチョウ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Fujikawa Kazuto (会話 | 投稿記録)
m 曖昧さ回避ページへのリンクを付け替え(天体
24行目:
 
== 形態 ==
全長は雄が約45cm(繁殖期)、雌が17.5cm。 [[繁殖期]]のオスは、[[体長]]の3倍ぐらいの長い尾羽をもつ。羽色は、顔面部が黒紫色、腹部は濁白色、背面はやや赤みのある黒紫色、その他の部分は暗黒紫色で、アイリングと嘴は明るい水色である。
メスは、オスの色彩とほぼ同色であるが、オスと比較してアイリングと嘴の水色は不明瞭であり、更に、背部と尾部はかなり赤みの強い赤褐色をしている。尾羽は体長と同じくらいの長さにしか伸長しない。
 
34行目:
樹上の細枝に[[スギ]]や[[ヒノキ]]の樹皮を用いたカップ型の巣を作り、外側に[[ウメノキゴケ]]をクモの糸で張り付ける。産卵期は5-7月。抱卵日数は12-14日で、雌雄ともに抱卵する。雛は孵化後、8-12日で巣立つ。
 
地鳴きは、「ギィギィ」と地味だが、囀声は、「ツキヒーホシ、ホイホイホイ」[[月]]・[[日]]・[[天体|星]]、と聞えることから、'''三光鳥'''と呼ばれている。
また、他にも'''三光鳥'''と呼ばれる鳥として[[イカル]]がいる。
 
53行目:
* 高野伸二編 『山溪カラー名鑑 日本の野鳥 2版』 [[山と渓谷|山と溪谷社]]、1993年、478頁。
* [[黒田長久]]編監修 『改訂新版 世界文化生物大図鑑 鳥類』 [[世界文化社]]、2004年、240頁。
* 『山溪ハンディ図鑑7 日本の野鳥』、山と溪谷社、2001年、518頁。
 
{{DEFAULTSORT:さんこうちよう}}