「列 (数学)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Meniv (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
{{出典の明記|date=2014年10月}}
[[数学]]において'''列'''(れつ、{{lang-en-short|''sequence''}})とは、大雑把に粗く言えば、対象あるいは事象からなる集まりを「順序だてて並べる」ことで、例えば「A,B,C」は3つのものからなる列である。狭義にはこの例のように一列に並べるものを列と呼ぶが、広義にはそうでない場合(すなわち[[半順序]]に並べる場合)も列という場合がある(例:[[有向点族|有向点列]])。[[集合]]との違いは順番が決まっている事で、順番を変更したものは別の列であるとみなされる。たとえば列「A,B,C」と列「B,C,A」は異なる列である。
 
数を並べた列を[[数列]]、(何らかの空間上の)点を並べた列を'''点列'''、文字を並べた列を[[文字列]](あるいは[[ワード|語]])という。このように同種の性質○○を満たすもののみを並べた場合にはその列を「○○列」という言い方をするが、異なる種類のものを並べた列も許容されている。