「ベビーブーム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
1946年が始期とならないことを出典により説明
→‎日本: 画像を差し替え
6行目:
== 各国のベビーブーム ==
=== 日本 ===
[[File:日本 出生数と合計特殊出生率の推移1900-2010.jpg|thumb|300px|right320px|日本の出生数と合計特殊出生率の推移]]
; 第一次ベビーブーム
日本では[[1947年]]から[[1949年]]にベビーブームが起きた<ref>{{Cite web|url=http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei11/dl/04_h2-1.pdf|title=人口動態統計(確定数)の概況|accessdate=2013-06-22}}</ref><ref>1945年と1946年の公式の「人口動態統計」は存在しないが、1946年の出生数は、160万人程度と推計されており、ベビーブームの始期を1946とするのは適切ではない。</ref><ref>[https://www.teikokushoin.co.jp/statistics/history_civics/index15.html 日本の出生数の変化] 帝国書院  公式の人口動態統計とは少し異なる数値となっている年次があるが、趨勢は同じである。1946年の出生数が1576千人となっていることに注意。</ref>。この3年間は出生数が250万人を超えており、合計すると約800万人程度の出生数となる。[[1949年]]の出生数269万6638人は戦後の統計において過去最多であり、この出生数は2007年の出生数106万2604人の約2.5倍である<ref>『青少年白書』平成18年版 [[内閣府]]。</ref><ref>なお、1949年の出生数には本土復帰前の[[沖縄県]]での出生数は含まれず、2007年には出生率が高い同県が含まれていることから、実際の開きはさらに大きい。</ref>。なお、この期間に生まれた世代は'''[[団塊の世代]]'''と呼ばれる。
 
; 第二次ベビーブーム
[[1971年]]から[[1974年]]までの出生数200万人を超える時期を指すことが多く、[[1973年]]の出生数が209万1983人<ref>総務省『青少年白書』平成18年版</ref>となりピークとなった。ただし、この出生数の増加は第一次ベビーブームと違い、合計特殊出生率の増加が伴われない出生数の増加である。なお、この期間に生まれた世代は'''[[団塊ジュニア]]'''と呼ばれることが多い<ref>ただし、団塊ジュニアという言葉には議論がある。[[団塊ジュニア#真性団塊ジュニア]]を参照。</ref>。
 
しかし、日本においては、第二次ベビーブーム以降少子化の一途をたどり、2015年現在第三次ベビーブームは起こっていない。詳しくは[[団塊ジュニア#消えた第三次ベビーブーム]]や[[少子化#日本]]などを参照のこと。