「不完全菌」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
条件的寄生
56行目:
 
==人間との関わり==
とにかく[[カビ]]として遭遇する生物の大半は不完全菌である。従って、その影響は極めて多岐にわたる。直接的な影響だけを考えても、ずいぶんと事例が多い。人間に直接加害するものには、[[病原体]]となるものも知られ、[[ヒストプラズマ]]のように非常に危険なものから、身近な[[白癬|白癬菌]](いわゆる[[ミズムシ]]」「タムシ)までがある。逆に薬になるものもあり、[[アオカビ]]の一種からは[[ペニシリン]]が発見されたので有名である。[[アオカビ]]・[[コウジカビ]]は食品を腐らせる代表でもあり、[[発酵]]産業でも様々に応用されている。[[貴腐ワイン]]はブドウにカビがついたものを材料にする。[[ハイイロカビ]]が果実表面のロウを分解するためである。[[昆虫]]に寄生するものは、[[害虫]]防除への応用が見込まれる。
 
作物の病気を引き起こすものも多々ある。農作物に被害を与えるものも多々あるが、[[トリコデルマ]]のようにキノコ栽培に被害を与えるものも存在する。壁にカビが生えればシミになり、場合によっては胞子が[[アレルギー]]の原因となる。