「ヘヴィメタル」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Tt1117 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
28行目:
=== 音楽的特徴 ===
====一般論====
多くの音楽ジャンルの中でも、ヴィメタルは直感的でその解釈は非常に多岐にわたるため、これといった定義付けをすることが困難である。ジャンル名にもなっているように、一般的には音の「ヘヴィさ」「重量感」、が重視される。そのためにギターやベースの[[調律|チューニング]]を下げて、通常より低い音が出せるようにしている場合がある。一般的なポピュラー音楽の[[テンポ]]が概ね80-130bpmであるのに比して、ヘヴィメタルでは200bpm以上の速いテンポの曲または曲の一部が許容される傾向がある。機械に頼らずに人力で刻める速度の限界に挑戦するようなプレイヤーも多い。また硬質な、重量感を強調した音質になる傾向があるといえる<ref>http://www.metalgate.jp/C_diffarence.htm</ref>。
ヘヴィメタルではギターソロが重視される場合が多い。また、ドラムソロやベースソロも行われることも多く、[[歌]]よりも[[演奏]]で魅せるような曲も多い。こういった傾向から、[[速弾き]]などのテクニカルな演奏を得意とするプレイヤーを多く生み出しており、[[エフェクター]]など音楽機材の進化と多様化に多大な影響を与えたとも言われている。
 
49行目:
===歌詞の特徴===
{{節スタブ}}
攻撃的な音楽性に合わせ、歌詞もやはり攻撃的なものが目立つ。一般に邪悪、暗黒、憎悪といったキーワードに様式美を見出すこともヴィメタルの特徴といえる<ref>http://www.deathmetal.org/faq/#faq-I-1</ref>。
一般社会(特に日本)では[[悪魔崇拝]]や[[オカルト]]、猟奇的な犯罪、麻薬についてなど、退廃的で過激な歌詞の印象、ないし偏見をもって語られることがあり、[[PTA]]などから批判の矛先になることがある。これは、このジャンルの始祖的存在である[[ブラック・サバス]]とそのヴォーカルで放送禁止用語を多用する[[オジー・オズボーン]]などのイメージから、ある程度は仕方の無いものと言える。