「内毒素」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
英訳の追加、太字化
1行目:
'''内毒素'''(ないどくそ)とは、[[グラム陰性菌]]の[[細胞壁]]の成分であり積極的には分泌されない[[毒素]]を指す。英語名をそのまま用い、'''エンドトキシン''' (''endotoxin'') とも呼ぶ。
 
== 作用 ==
内毒素の主な生物学的作用は、致死性[[ショック]]、[[発熱]]、[[補体]]の活性化、[[白血球]]の活性化、[[接着分子]]発現や[[血管内皮細胞]]の障害、[[播種性血管内凝固症候群|汎発性血管内凝固]](DIC)、[[抗体]]産生促進、[[食菌]]の促進などである。発熱作用から'''外因性[[発熱物質]]''' (パイロジェンpyrogen) とも呼ばれる。補体の活性化を除いて、これらの作用のほとんどは[[サイトカイン]]が介在している。
 
要約すると下記の通りである。
18行目:
 
== その他 ==
[[医薬品]]は内毒素による汚染がないことが重要である('''パイロジェンフリー'''、pyrogen free)。細菌を用いて調製した医薬品(組み換え[[タンパク質]]、[[遺伝子治療]]に用いる[[デオキシリボ核酸|DNA]]など)では内毒素を完全に除去することが不可欠である。
 
==関連項目==