「吾妻山」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
+地形図, -那須火山帯(昔の間違った分類法でほぼ死語), 外部リンク更新追加など, -掲載価値の低い写真
コ-ス
9行目:
|最高峰 = [[西吾妻山]]
|標高 = 2,035
|延長 =
|幅 =
|種類 =  [[成層火山]]や[[単成火山]]などからなる火山群<ref>出典 : [http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/sendai/213_Azumayama/213_index.html 吾妻山] - 気象庁</ref>
|地図 = {{Embedmap|140.1408|37.7383|300}}西吾妻山の位置{{日本の位置情報|37|44|17|140|08|26|西吾妻山|37.7383,140.1408|西吾妻山}}
}}
26行目:
 
=== 有史以降のおもな活動 ===
歴史時代に入ってからの[[噴火]]は一切経山に限られる<ref>[http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/sendai/213_Azumayama/213_history.html 吾妻山 有史以降の火山活動] 気象庁</ref>。また、江戸時代の火山活動は不明点が多い<ref name="geosoc.111.94">[http://dx.doi.org/10.5575/geosoc.111.94 山元孝広:島県,吾妻火山の最近7千年間の噴火史:吾妻-浄土平火山噴出物の層序とマグマ供給系] 地質学雑誌 Vol.111 (2005) No.2 P94-110</ref>。
* 1331年 水蒸気噴火からマグマ噴火に移行。[[火山爆発指数]]:VEI1
* 1711年頃 小規模な水蒸気噴火。明治噴火よりも規模は大きい<ref name="geosoc.111.94"/>。火山爆発指数:VEI1
55行目:
:{{main|浄土平}}
;鎌沼
:鎌沼コス、浄土平ビジターセンター 
 
;五色沼 (福島市)