「鍋島直映」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
美節子 (会話 | 投稿記録)
m リンク追加等。
1行目:
[[File:Nabeshima Naomitsu by Takagai Haisui (Chokokan).jpg|thumb|right|160px200px|鍋島直映肖像 高木背水]]
'''鍋島 直映'''(なべしま なおみつ、[[1872年]]([[明治]]5年) - [[1943年]]([[昭和]]18年))は旧[[佐賀藩]]主・[[鍋島氏|鍋島家]]の12代当主。11代[[鍋島直大|直大]]の嫡男。正二位勲三等[[侯爵]]。夫人は[[黒田長知]]の娘の禎子。弟妹に[[南部信孝]]、[[鍋島直縄]](旧肥前国鹿島藩主[[鍋島直彬]]養子・子爵)、朗子([[前田利嗣]]継室)、[[梨本伊都子|伊都子]]([[梨本宮]][[守正王]]妃)、茂子([[九条良政]]室のちに[[牧野忠篤]]継室)、[[松平信子|信子]]([[松平恒雄]]正室)、俊子([[松平胖]]正室)、娘([[柳沢保承]]正室)。
 
== 生涯 ==
[[1891年]](明治24年)3月に[[イギリス]]に留学し[[ケンブリッジ大学]]を[[1898年]](明治31年)12月に卒業し、[[1899年]](明治32年)8月に帰国。同年11月28日に禎子と結婚。[[1904年]](明治37年)[[外務省]]嘱託となり韓国および満洲に出張。再び[[1906年]]に韓国に渡り[[朝鮮総督府]]より同地における農業調査を嘱託された。また、東京の渋谷や松濤を開墾し現在の同地の繁栄の基盤をつくった。[[1915年]]([[大正]]4年)従三位となる。[[1921年]](大正10年)に父が没し家督相続・[[侯爵]]を襲爵し[[貴族院 (日本)|貴族院]]議員となった。[[1925年]]正三位、[[1933年]]従二位となる。[[1936年]]に勲四等瑞宝章を叙勲。1943年(昭和18年)73歳で没す。家督は嫡男[[鍋島直泰|直泰]]が継いだ。
 
== 人物 ==
*財団法人[[鍋島報效会]](昭和15年8月20日)の創設者として、郷土の佐賀の文化振興や人材育成に力を注いだ。
*明治天皇「鍋島は神のような人柄だから」と評するほど信任が厚かった。
17行目:
{{reflist|2}}
 
== 参考文献 ==
*美術人名辞典(思文堂)
*[http://www.nabeshima.or.jp/main/42.html 徴古館HP]