「ヴィルトゥオーソ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
10行目:
ヴィルトゥオーソとは、完璧な演奏技巧によって困難をやすやすと克服することのできる、卓越した演奏能力の持ち主に対する称賛の言葉である。このため、たとえば[[アルフレッド・コルトー]]や[[ヴィルヘルム・ケンプ]]のように、ひとえに音楽性の深みや卓越した解釈をたのみとする演奏家のことは、単に「名演奏家」や「巨匠」と呼んでも、通常は「ヴィルトゥオーソ」とは呼ばない。
 
ヴィルトゥオーソは、またしばしば作曲家を兼ねることがある。ヴィルトゥオーソである作曲家には、[[19世紀]]の[[ニコロ・パガニーニ]]が典型であるように、第一に演奏家であったタイプと、[[バロック音楽]]の[[ヨハン・ゼバスティアン・バッハ]]が典型であるように、演奏衝動と創作衝動に釣り合いがとれたタイプの2つがある。前者は、しばしば作曲においても自らの演奏技巧をひけらかす傾向が認められ、必ずしも作曲家として成功することができたとはいえない。
 
しかしながらヴィルトゥオーソの華麗な技巧や表現力は、多くの作曲家や、さまざまな楽器の演奏家を触発した。パガニーニの主題による作品は、[[フランツ・リスト|リスト]]、[[ロベルト・シューマン|シューマン]]、[[ヨハネス・ブラームス|ブラームス]]、[[セルゲイ・ラフマニノフ|ラフマニノフ]]、[[カロル・シマノフスキ|シマノフスキ]]、[[ナタン・ミルシテイン]]、[[ヴィトルト・ルトスワフスキ|ルトスワフスキ]]、[[ボリス・ブラッハー|ボリス・ブラッヒャー]]らが手がけており、パガニーニの演奏そのものは、[[ハインリヒ・ヴィルヘルム・エルンスト]]らの後進演奏家に啓示をもたらした。[[パブロ・デ・サラサーテ|サラサーテ]]の演奏は、[[カミーユ・サン=サーンス|サン=サーンス]]や[[マックス・ブルッフ|ブルッフ]]に代表作を残させたほか、ブラームスと[[ピョートル・チャイコフスキー|チャイコフスキー]]にも影響を与えている。さらに、[[ジャン・シベリウス|シベリウス]]の協奏曲は、ブラームスとチャイコフスキーの両方に影響を受けているため、間接的にサラサーテの影響を受けたことになる。またパガニーニやリストの演奏技巧は、それぞれヴァイオリンやピアノという楽器の変革を促す大きな要因となった。