「モルビアン県」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m Template:Pathnav#使用基準「使用にあたってはウィキプロジェクトやウィキポータルなどで事前に合意しておくことが必要です」
1行目:
{{Pathnav|フランス|ブルターニュ地域圏|frame=1}}
{{フランスの県
| department-japanese = モルビアン県
24 ⟶ 23行目:
| alt moy =
}}
'''モルビアン県'''([[フランス語]]:'''Morbihan'''、[[ブルトン語]]:''Mor-Bihan'')は、[[フランス]][[ブルターニュ地域圏]]の県である。モルビアンとは、[[ブルトン語]]で小さな海という意味で、名前の由来となった[[モルビアン湾]]を持っている。
 
== 歴史 ==
35 ⟶ 34行目:
県の北部は、パンポンの森、ラヌエの森、ケネカンの森といった広大な森林地帯が広がる。中世にはブルターニュ全体がそうであったように、森は現在よりも広範囲だった。古いブロセリアンドの森([[アーサー王伝説]]に登場する)は、ごく一部がパンポンの森として残る。モルビアンは地域圏内で最も森林面積が広い県である。
 
農業用地は県面積の57%57%である。これはすなわち、表面上は地域圏内で少なくとも農業のため土地が活用されている県であることを指す。
 
ブルターニュの他所で見られるように、潮の干満が川の河口や入り江を満たす。これは[[レオン (ブルターニュ)|レオン]]地方のアベールと同じで、地理学者たちは[[リアス式海岸]]と呼ぶ。モルビアンの海岸は特に切り刻まれている。
234 ⟶ 233行目:
[[image:Densité population 56.png|right|thumb|250px|2007年時点での県内人口密度を示す地図。色が濃いほど密度が高い]]
 
2008年における県平均人口密度は104人/km²であった。これは[[フランス・メトロポリテーヌ]]内の平均人口密度113人/km²よりも下回っている。この平均値は県内の261のコミューン間の格差が潜んでいる。県人口は主に、[[ロリアン]]や[[ヴァンヌ]]といった沿岸にあるコミューン都市圏に集まっている。人口に占める都市化率は61%61%である。ロリアンの都市圏は県で最も人口が多い都市圏で、レンヌ、ブレストの各都市圏に次いで地域圏内第3の規模である。県で2番目に大きなヴァンヌ都市圏は、地域圏内では[[サン=ブリユー]]、[[カンペール]]に次いで第6位である。ロリアンとヴァンヌに次いで人口が1万人を超えるコミューンは、[[オーレー]]、[[エンヌボン]]、[[ポンティヴィ]]、ロクミケリックである<ref>{{Lien web |url=http://www.insee.fr/fr/ppp/bases-de-donnees/recensement/populations-legales/departement.asp?dep=56&annee=2008|titre=Population légale 2008 du Morbihan|date= {{Date|1|janvier|2011}} |site= www.insee.fr |consulté le= 13 août 2011}}</ref>。
 
== 言語 ==