「アホウドリ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
rv(LTA:YAN系)、参考文献修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
20行目:
== 分布 ==
北[[太平洋]]<ref name="fn2"/>
とある学校にもいます。
 
夏季は[[ベーリング海]]や[[アラスカ湾]]、[[アリューシャン列島]]周辺で暮らし、冬季になると繁殖のため日本近海への[[渡り]]をおこない南下する<ref name="fn3">加藤陸奥雄、沼田眞、渡辺景隆、畑正憲監修 『日本の天然記念物』、講談社、[[1995年]]、642-645頁。</ref><ref name="fn4">桐原政志 『日本の鳥550 水辺の鳥』、文一総合出版、2000年、28-29頁。</ref>。[[鳥島_(八丈支庁)|鳥島]]と[[尖閣諸島]][[北小島]]、[[南小島]]でのみ繁殖が確認されていた<ref name="fn2"/><ref name="fn5">河野裕美 「[http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/kankyo/shizenryokuka/hogo/documents/tyourui-shusei.pdf アホウドリ]」『沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物(レッドデータおきなわ)-動物編-』、沖縄県文化環境部自然保護課 、[[2005年]]、61-62頁。</ref><ref name="fn6">[[長谷川博]] 「アホウドリの保護」 [[黒田長久]]監修 C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトン編 『動物大百科7 鳥類I』、[[平凡社]]、[[1986年]]、60-61頁。</ref><ref name="fn7">高野伸二 『フィールドガイド 日本の野鳥 増補改訂版』、[[日本野鳥の会]]、[[2007年]]、66-67頁。</ref><ref name="fn8">真木広造、大西敏一 『日本の野鳥590』、平凡社、2000年、21頁。</ref><ref name="momose">百瀬邦和 「[http://www.biodic.go.jp/rdb_fts/2000/73-011.html アホウドリ]」『改訂・日本の絶滅のおそれのある野生生物 -レッドデータブック-2 鳥類』環境庁編、財団法人自然環境研究センター、[[2002年]]、134-135頁。</ref>。2011年と2012年、2014年には[[ミッドウェー環礁]]でも繁殖が確認され<ref>{{Cite web|url=http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/ahoudori/information/topics/topic120706.html|title=ミッドウェー環礁から、アホウドリのひなが今年も巣立つ|publisher=東邦大学メディアネットセンター|date=2012-07-06|accessdate=2013-03-02}}</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.mnc.toho-u.ac.jp/v-lab/ahoudori/information/topics/topic140120.html|title=ミッドウェー環礁でオキノタユウの3羽目のひなが誕生|publisher=東邦大学メディアネットセンター|date=2014-01-21|accessdate=2014-03-21}}</ref>、2015年には[[小笠原諸島]][[媒島]]で戦後初となる繁殖が確認された<ref name="共同">{{Cite web|url=http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015032501001832.html|title=小笠原・媒島でアホウドリ繁殖 戦後初確認、DNA分析|publisher=[[共同通信]](47NEWS)|date=2015年3月26日|accessdate=2015-03-27}}</ref><ref name="日テレ">{{Cite web|url=http://news24.jp/articles/2015/03/26/07271775.html|title=アホウドリ、小笠原諸島で繁殖 戦後初|publisher=[[日本テレビ]]|date=2015年3月26日|accessdate=2015-03-27}}</ref>。