「重戦車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
17行目:
しかし[[1941年]]の[[独ソ戦]]初期には重戦車が威力を発揮した。ソ連の[[KV-1]]重戦車(45トン級)は、当時としては常識外れの厚い[[装甲]]でドイツ軍の戦車と対戦車砲の攻撃を弾き、怪物と呼ばれた。もっとも、低速で故障が多かったため、激しく動く戦線から取り残されて個別に撃破されたり放棄されたりすることが多かった。この戦車と[[T-34]][[中戦車]]は1941年当時ごく少数しかなかったが、ドイツ軍の標準的な対戦車用の装備では歯が立たず、戦場に投入されるたびに、一時的であってもドイツ軍の進撃を食い止め、鈍らせる働きをした。それに比べると、独ソ双方の軽戦車は数が多少あっても簡単に撃破された。
 
この経験から、独ソ両軍は軽戦車の生産開発を縮小し、バランスのとれた中戦車の増産と並行して、少数の重戦車の生産に取り組んだ。大戦中期に登場したドイツ軍の[[VI号戦車]]([[ティーガーI]])(55トン級)は、ドイツ装甲部隊の攻防の正面に立って活躍した。対抗した[[ソビエト連邦軍|ソ連軍]]は[[IS-2]](45トン級)重戦車を投入した。ついでドイツ軍がVI号B型戦車([[ティーガーII]])(70トン級)を投入し、ソ連軍がIS-3重戦車を開発したところで戦争は終わった。ドイツでは[[マウス (戦車)|マウス]](200トン級)や[[E-100]](150トン級)などの超重戦車も計画・開発されていたが、重量や信頼性の点でおよそ実戦運用に耐えられる様な代物では無かった。
 
[[東部戦線]]で戦車が巨大進化を遂げる一方で、[[西部戦線 (第二次世界大戦)|西部戦線]]では[[航空機]]が戦場を支配した。ドイツ重戦車が目覚しい戦果を挙げた場面もあったが、いかなる戦車も航空攻撃には無力であった。[[アメリカ陸軍]]と[[イギリス陸軍]]は、ドイツ重戦車に対抗できる戦車の開発に取り組んだが、その産物が実戦に登場した頃には敵にすべきドイツ戦車がほとんどなくなっていた。